北斗株式会社、AIプラットフォームmeviyの導入で生産性向上を実現
生産設備分野で名を馳せる北斗株式会社が、機械部品調達のAIプラットフォーム「meviy」を新たに導入したことが発表されました。このプラットフォームは、株式会社ミスミグループ本社が提供しており、北斗における業務効率化に大きく寄与することが期待されています。
meviy導入の背景
北斗株式会社は、小牧市に本社を構える自動車ボディ生産設備のグローバルトップメーカーです。近年、電気自動車の需要が急増する中で、より高性能な技術力が求められ、部品調達プロセスの効率化が急務となっていました。このような中、従来の3DCADで設計したデータから紙図面を作成する手法では、膨大な時間が必要であったことが課題になっていました。そこで、meviyの導入が決定されたのです。
meviの導入効果
1. 低コスト・短納期での部品調達
meviyを使うことで、3Dデータをアップロードするだけで瞬時に価格や納期を確認できるため、発注計画が格段にスムーズになりました。さらに、meviyに合わせたシンプルな設計への移行や型番化による部品の共通化が進んだため、効率的に部品調達が行えるようになりました。具体的には、図面作成から部品発注までの工数を約90%削減できるという驚異的な成果を上げています。
2. GHG削減への貢献
meviyの導入によって、3Dデータから直接見積もりを行えるため、ペーパーレス化に貢献しています。従来の見積もりに必要だった大量の紙図面が不要になり、温室効果ガス(GHG)の削減にもつながっています。
北斗株式会社技術部の意見
北斗株式会社の技術部・堀田氏は、meviyの導入によって部品調達のボトルネックが解消されただけでなく、設計や製造プロセス全体の効率化が進んだと述べています。この変化により、ロボットシミュレーションなど付加価値の高い業務に充てる時間が増え、社内の生産性向上につながっています。
導入からわずか1年半でmeviyの使用率は加工品全体の3割に達し、北斗の部品調達の歴史の中でも驚異的な進展を遂げています。2025年度には、さらに使用率を引き上げる目標を立てており、meviyの活用を通したサービス向上にも期待が寄せられています。
北斗株式会社とは
自動化生産設備を一貫して手がける北斗株式会社は、自動車業界で確固たる地位を築いています。国内外の大手メーカーに向けて高品質の設備を提供し続けており、今後も最新鋭のテクノロジーを導入し、事業のさらなる拡大を目指しています。
meviyについて
meviyは、AIを活用した革新的なプラットフォームで、3Dデータをアップロードするだけで瞬時に見積もりを行います。これにより、従来の部品調達における非効率を解消し、4年連続で国内シェアNo.1の座に輝いています。海外展開も進めており、国際的な製品調達のイノベーションを牽引しています。
まとめ
北斗株式会社のmeviy導入は、企業の生産性向上に直結する重要なステップです。オートメーションの現場においてもますます必要とされるmeviyの活用により、今後のさらなる成長が期待されます。