新たなエンターテイメントの形!
2026年1月、中旬にイマーシブシアター『魔法使いの約束』の公演が決定しました。
この作品は、人気の育成ゲーム『魔法使いの約束』を原作としており、体験型の没入エンターテイメントを提供する株式会社NO MOREと、同じく株式会社colyが共同で制作します。観客は、ただ舞台やスクリーンの前で見ているだけではなく、物語の世界に自ら入り込み、魔法使いたちと心を通わせる新たな体験を味わうことができます。
イマーシブシアターとは?
イマーシブシアターとは、観客が物語の世界に実際に参加する形のエンターテイメントです。従来の劇場と異なり、観客自身がキャラクターとして物語の中に関わり、実際の場面で選択や行動をすることが求められます。このような形式は国内外で注目を集め、多くの人々に新鮮な体験を提供しています。会場の全体が舞台となり、そこにいる全員が一緒に物語を構築するかのような没入感は、観客にとって忘れられない思い出となることでしょう。
本公演の総合プロデューサーは、様々なイマーシブ型エンターテイメントの制作経験がある広屋佑規氏。これまで『東京喰種レストラン』『AGASA』、そしてNETFLIXオリジナルの『極悪女王』などを手掛けてきた彼のアイデアが詰まった作品を楽しむことができます。公演に出演する魔法使いたちのキャスト情報は、2025年秋に発表される予定です。
魔法使いの約束について
『魔法使いの約束』は、株式会社colyが開発したスマートフォン向けの育成ゲームです。プレイヤーは、魔法使いたちと心を通わせ、彼らを育てることで物語を進めていきます。多彩なキャラクターや深いストーリー、さらに豪華な声優陣の演技が高く評価されており、アプリ自体の人気も非常に高まっています。また、舞台化もされており、舞台『魔法使いの約束』シリーズも成功を収めています。このように、ゲームから舞台、そして今度はイマーシブシアターへと、独自の進化を遂げていく様子は、ファンにとって嬉しい限りです。
ゲームのシナリオは、都志見文太氏が手掛けており、キャラクターデザインはダンミル氏によります。基本プレイは無料で、アプリ内課金も可能です。ゲームはiOSとAndroid両方に対応しているので、いつでもどこでも楽しむことができます。
イマーシブシアター『魔法使いの約束』が実現することで、観客は単なる受け手から、物語の一部として参加することができるのです。この新しい体験にぜひ期待してください!
公式サイトやSNSで最新情報をチェックし、魔法使いたちとの新たな冒険に目を向けましょう。公式サイトは
こちら、公式LINEでの情報もお見逃しなく!(http://nav.cx/2bWSLHH)
企業情報
株式会社no moreおよび株式会社colyは、それぞれに異なる強みを持ちながら、今後も日本のエンターテイメントシーンをリードしていくことでしょう。新しい試みがどのように実現され、観客にどのような影響を与えるのか、注目が集まります。
今後の展開にご期待を!