テンダが共催する業務効率化ウェビナーとは?
株式会社テンダが2025年7月30日(水)に、オンラインウェビナー『現場DX入門|本社が動けば現場が変わる 勤怠・申請・車両・コミュニケーションの”ムダ業務”ゼロ×生産性最大化』を開催します。このセミナーは、建設、物流、製造業界など、現場を支える担当者を対象に、業務効率化に向けた具体的なソリューションを紹介する内容となっています。
ウェビナーの目的
現代の業務において、無駄な業務を見直すことは重要です。本ウェビナーでは、勤怠管理や申請処理、車両運用、そしてコミュニケーションに関する無駄を削減するための最新の技術やノウハウを、各専門企業からの実践事例を交えて紹介します。これにより、業務の効率を向上させるための具体的な方法を学ぶことができます。
開催概要
- - 日時:2025年7月30日(水)10:00~11:50(受付9:55~)
- - 形式:Webセミナー(Zoomを利用)
- - 参加費:無料
- - オンデマンド配信:2025年8月1日(金)~31日(日)
このセミナーは、業務改善担当者やDX推進担当者が対象であり、各分野の専門家による講演やデモンストレーションが行われます。参加者は、このウェビナーを通じて業務の非効率を解消し、生産性や安全性の向上に繋げるヒントを得ることができるでしょう。
プログラム内容
1. オープニング(司会)
2. 勤怠管理(登壇:株式会社kubellパートナー)
3. 申請処理(登壇:株式会社エイトレッド)
4. マニュアル作成(登壇:株式会社テンダ)
5. 車両管理(登壇:シャープマーケティングジャパン株式会社)
6. コミュニケーション(登壇:アイエスジー株式会社)
7. クロージング(全登壇者)
このプログラムでは、各セッションで実際のソリューションや成功事例が発表され、参加者は具体的な改善策を学ぶことができます。特に、勤怠管理や車両管理に関する最新のテクノロジーについては、多くの企業が直面している課題を解決するための有効な情報が得られるでしょう。
特別なマニュアル作成ツール「Dojo」のご紹介
また、ウェビナーではPC操作のマニュアルを自動作成するソフト「Dojo」も紹介されます。このツールは、累計導入社数が3,000社以上という実績があり、手軽にマニュアルや業務手順書を作成することが可能です。日常的なPC操作を行うだけで、自動でマニュアルを生成し、さまざまな形式で出力することができます。
さらに、スマートフォンやタブレットを使った「Dojoウェブマニュアル」も取り上げられ、現場作業のマニュアルや手順書を簡単に作成・管理・共有できる利点が解説されます。多言語翻訳機能も備えており、外国人労働者とのコミュニケーションを円滑にすることが期待できます。
まとめ
本ウェビナーは、業務改善に向けた貴重な情報を得る絶好の機会です。興味のある方はぜひ参加してみてください。無料で申し込みができるので、気軽にご参加いただけます。最新の業務効率化の取り組みを学び、貴社のDX推進に役立ててください。ウェビナーの申し込みは
こちらからどうぞ。