新コスモス電機が「IIFES2025」に出展
新コスモス電機株式会社は、11月19日(水)から21日(金)まで東京ビッグサイトで開催されるオートメーションと計測の先端総合技術展「IIFES2025」に出展します。このイベントは、業界内での技術革新を促進する重要な機会であり、世界中のガス事故を根絶するという新コスモス電機の大きな目標を実現するための一環として位置付けられています。
展示会の詳細
「IIFES2025」の会期は2025年11月19日(水)から21日(金)までの3日間にわたり、東京ビッグサイトの東4・5・6ホール及び会議棟で開催されます。新コスモス電機のブースは、東4ホールのNo.4-18に設けられ、来場者に最新情報や技術を直接体験していただけます。来場には事前登録が必要で、登録されたメールアドレスに送信される完了メールを基に、来場者バッジを印刷して持参してください。
主な展示品
新コスモス電機の出展製品には、以下の3つが含まれます。
- - レーザーメタン SMARTLM2B03T-SBA:高精度なメタン検知を可能にするレーザー式センサーです。
- - 防爆ファン付きウェア「AIR FLOW PRO」:安全性を確保するための防爆機能を持った作業着。
- - 酸素・硫化水素濃度計 XOS-326 & 酸素・硫化水素計 XOS-353II:危険なガスの濃度をリアルタイムで測定・表示します。
新コスモス電機について
新コスモス電機は1964年に世界初の家庭用ガス警報器を開発し、以来「世界中のガス事故をなくしたい」という理念のもと、製品を展開してきました。家庭用ガス警報器は国内市場でトップシェアを誇り、現在は海外市場にも進出し、革新的なガスセンサー技術を基盤に新製品の開発を行っています。また、世界最大級のガスセンサー研究開発・製造設備「コスモスセンサセンター」を設置し、次世代の安全技術を生み出しています。
会社概要
- - 会社名:新コスモス電機株式会社
- - 所在地:大阪市淀川区三津屋中2-5-4
- - 代表者:髙橋 良典
- - 設立:1960年
- - URL:新コスモス電機株式会社
- - 事業内容:家庭用ガス警報器、産業用ガス検知警報器、住宅用火災警報器の開発・製造・販売・メンテナンスなど。
この機会に新コスモス電機の最新技術をぜひ体験してください!