2025年秋のテーマ「偶然」で新しい視点を探るワオ高校哲学カフェ
通信制高校、ワオ高等学校が展開する「哲学カフェ」が大きな注目を集めています。このカフェは、教師と生徒が自由に意見を交換しながら様々なテーマについて深く思考する場として設立されました。今回、2025年秋の新テーマ「偶然」が発表され、その魅力がますます増しています。ここでは、哲学と対話を通じて自分の考えを広げ、新たな気づきを得るチャンスについてご紹介します。
哲学カフェの魅力と目的
ワオ高校の哲学カフェは、フランスの哲学者マルク・ソーテの理念を基に、対話を重視したプラットフォームです。この活動では、日常のニュースや社会的なテーマを元に、哲学者の視点を通じて物事の本質に迫ります。毎週金曜日の夜、バーチャルキャンパスでの開催が予定されており、オンラインでも気軽に参加できるのが大きなポイントです。
参加者は「耳だけの参加」でも構わず、学びや気づきを楽しむことができます。このカジュアルな形式が、哲学に対してハードルを低くし、更に多様な意見を交わすことへとつながります。
2025年秋の哲学カフェテーマ一覧
今回のテーマ「偶然」に関連した全てのセッションは、9月から12月にかけて行われます。具体的には、以下のようなテーマが設定されています:
- - 9/19(金) 遭遇:「思いがけないことはなぜ起こる?」〜ベルクソンとの語らい
- - 9/26(金) 奇跡:「“ラッキー!”って何?」〜ニーチェとの語らい
- - 10/3(金) 発見:「あきらめてしまえば終わり?」〜フッサールとの語らい
- - 10/10(金) 可能:「スマホの機能はなぜ分かる?」〜W.ジェイムズとの語らい
- - 10/24(金) 合否:「“まぐれ”とされていいものか!?」〜サルトルとの語らい
- - 10/31(金) 事故:「不幸は突然やってくる!?」〜ヘーゲルとの語らい
- - 11/7(金) 当選:「宝くじは買ってはいけない!?」〜ルソーとの語らい
- - 11/21(金) 必然:「それが成り立つというのなら…」〜ロックとの語らい
- - 11/28(金) 運命:「何かが決まっているなんて…」〜アランとの語らい
- - 12/5(金) 平和:「みんなが求めているのに…」〜カントとの語らい
これらのテーマは、日常に潜む「偶然」の多様性やその背後にある哲学の深さを掘り下げる内容となっています。
講師としての哲学者の魅力
ワオ高校の「哲学カフェ」では、経験豊富な哲学の指導者がセッションをリードします。福盛直樹教諭は、今回のテーマ「偶然」に関して、アリストテレスの偶然論を引用しながら「微妙な問題」に挑む姿勢を示しています。彼は思考の過程を生徒と共に探り、哲学的な視点から新たな知識を引き出すサポートを行います。
自分の考えを育てる場所
ワオ高校の哲学カフェは単なるディスカッションの場ではなく、自らの意見を持ち、他者と対話することを通じて自分自身をより深く理解する機会を提供しています。この活動に参加すれば、哲学に対する見識が広がり、自分の考えを哲学的に研ぎ澄ます絶好のチャンスとなるでしょう。
参加者は多様な視点からの意見に触れることができ、思考力や判断力を磨くことが期待されます。また、言葉を交わす中で新しい発見があり、自分自身の意見がどのように変わるのかを体験できるのが魅力です。
お問い合わせと参加方法
興味を持った方は、ぜひワオ高校の公式サイト(https://www.wao.ed.jp/event/philosophy_cafe/)をご覧ください。参加は無料で、イベント情報や詳細が掲載されています。文字通り、誰でも参加できるこの機会をお見逃しなく!
「偶然」と向き合う哲学カフェで、あなたも新たな視点を発見しませんか?参加しやすいオンライン形式で是非、気軽にご参加ください。