N響の映画音楽
2025-07-28 16:56:54

映画好き必見!N響が送る映画音楽の魅力に浸るコンサート

N響が贈る映画音楽の魅力に浸るコンサートシリーズ



映画と音楽の深い関係を知る絶好の機会が、2025年11月2日から始まるN響の新しいシリーズ「N響オーチャード定期2025/2026<魅惑の映画音楽>」です。この企画は、往年の名作から近年の大ヒット作まで、さまざまな映画の名曲を参加者全員が楽しむことができる特別なコンサートです。

シリーズの概要


このシリーズは、Bunkamuraオーチャードホールと横浜みなとみらいホールの2つの会場で全4回予定されています。各公演では、名作映画を彩る美しいオーケストラの音色が披露され、映画好きにはたまらないラインアップが揃っています。音楽と映画が織りなす至福のひとときをお楽しみください。

第1回:『ゴジラ』と『愛と哀しみのボレロ』


第1回目の公演は、2025年11月2日(日)に開催され、『ゴジラ』や『宇宙大戦争』のテーマが上映されます。指揮には広上淳一氏が登場し、ピアノの小林海都氏と共演。その後には、ラヴェルの「ボレロ」など、記憶に残る名曲が演奏されます。特に、各セクションの奏者たちによるソロ演奏が楽しめるため、音楽の細部にまで深く触れられる瞬間が待っています。

第2回:『のだめカンタービレ』と『2001年宇宙の旅』


2026年1月11日(日)に予定されている第2回目の公演では、ベルリン・フィルの指揮も経験したトゥガン・ソヒエフ氏が指揮を務めます。この回では、ベートーヴェンの交響曲第7番やロッシーニの名作などが演目に組まれています。映画『のだめカンタービレ』や『英国王のスピーチ』に使用された名曲も演奏され、映画と音楽がどう交わっているのかを感じることができる特別な公演となっています。

第3回:モーツァルトとマーラーの名曲


第3回目は2026年4月19日(日)に、ファビオ・ルイージ氏の指揮のもと、モーツァルトの「クラリネット協奏曲」およびマーラーの交響曲第5番が演奏されます。映画『愛と哀しみの果て』や『ベニスに死す』との関わりを楽しむと同時に、オーケストラの深い響きを体感できることでしょう。

第4回:オール・ジョン・ウィリアムズ


シリーズのフィナーレを飾るのは、2026年6月28日(日)の公演です。指揮者には原田慶太楼氏が名を連ね、ジョン・ウィリアムズによる名曲が一堂に演奏されます。『スター・ウォーズ』『E.T.』『ハリー・ポッター』など、多くの方が耳にしたことのあるテーマが奏でられるこの公演は、至高の体験となることでしょう。

特別なシリーズ券の販売


このシリーズでは、全4公演をお得に楽しむためのシリーズ券も用意されています。1回あたりの料金が約20%もお得に購入できるチャンスをお見逃しなく!

まとめ


映画音楽を新たな視点で楽しむこのコンサートシリーズ。音楽と映画の豊かな世界が、あなたがたの心を打つこと間違いなしです。Bunkamuraが贈るこのプロジェクトをお楽しみに!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 映画音楽 Bunkamura NHK交響楽団

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。