ベルシステム24が7年連続ゴールド認定を達成
株式会社ベルシステム24ホールディングスは、職場におけるLGBTQ+の取り組みを評価する「PRIDE指標2025」において、7年連続で最高位にあたる「ゴールド」に認定されました。このPRIDE指標は、性的マイノリティが快適に働ける環境の実現を目指すために、日本で初めて制定された指標です。企業や団体の多様性に関する取り組みを評価するための基準を設けており、Policy(行動宣言)、Representation(当事者コミュニティ)、Inspiration(啓発活動)、Development(人事制度・プログラム)、Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)の5つの要素で構成されています。
ダイバーシティを重視した経営戦略
ベルシステム24は、経営資源の中で「人材」を最重要視しています。売上向上だけでなく、社員が多様な背景や個性を尊重し合うことで、良好な職場環境を作ることが経営戦略の重要な一部となっているのです。この方針に沿って、2019年にはLGBTQ+の従業員が安心して働けるよう、同性パートナーや事実婚パートナーを対象とした人事規程を整備しました。また、有志社員で作るLGBTQ+&ALLYコミュニティを組織し、2021年からは「ベルプライド月間」を開催して、自社の取り組みをさらに強化しています。
様々な取り組みで意識改革を進める
今年度の取り組みとしては、若手社員とALLY(アライ)との座談会を実施しました。世代を越えた価値観を共有する場として意見交換し、多様な視点や考え方を導入する機会を提供しました。また、経営層とLGBTQ+当事者との意見交換会も行い、社内全体の意識を引き上げています。これらの活動は社内イントラサイトにて広く共有され、社員全体がアクセスできる環境を整えています。
教育を通じた理解の深化
新入社員研修に加え、全従業員を対象としたe-learningも導入され、LGBTQ+に関する基本知識や支援の仕方について学ぶ機会が増えました。このことが評価され、再び高い評価を受ける結果につながったのです。ベルシステム24は、「社員一人ひとりが自分らしく働ける場所」を目指し、今後も多様性を尊重する風土を育てていく考えです。
社会貢献への取り組み
「イノベーションとコミュニケーションで社会の豊かさを支える」という企業目的のもと、ベルシステム24は顧客に対するサービス向上だけでなく、社会的なニーズへの応答にも力を入れています。今後も多様な価値観を尊重し、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを進めていくことを約束しています。
このように、LGBTQ+に対する理解と支援を深めるための活動は、未来へとつながる重要なステップです。会社全体としての意識向上が、職場の文化に良い影響を与え、さらなる成長を促すことでしょう。