乳がん市民講座
2025-11-05 11:16:27

2026年2月に開催!乳がんについて学ぶ市民公開講座のご紹介

乳がんを知る市民公開講座の開催



公益財団法人がん集学的治療研究財団は、2026年2月22日(日)14:00から、東京ウィメンズプラザにて市民公開講座「乳がんを知る〜正しい理解が治療の第一歩〜」を開催します。この講座は、乳がんについての正しい理解を深めるために設けられたものであり、専門家や実際の経験者からの貴重な情報提供が行われます。

講座の目的とは?



本市民公開講座の目的は、乳がんに対する知識を広め、正しい理解を促進することです。現在、日本では乳がんが女性が罹患する最も多いがんとされており、特に若年層の患者が増加傾向にあります。早期発見が治療効果に大きく影響を与えるため、定期的な検診が重要です。しかし、実際の受診率は十分とは言えません。この講座を通じて、正しい知識を普及させることが急務となっています。

貴重な講演と体験談



講座では、杏林大学医学部付属病院の乳腺外科教授である井本滋先生が基調講演を行い、最新の医療情報や乳がんに関する理解を深めます。また、一般社団法人CSRプロジェクトの代表理事である桜井なおみ氏が活動内容について語り、乳がんに関する支援の重要性を広めます。

さらに、シンガーのLiLu氏も登壇し、乳がんを経験した立場から、その体験をもとに定期健診の大切さを伝えるミニコンサートが行われます。LiLu氏は、自作曲「ソラの約束」を通じて、積極的な健康管理の重要性を呼び掛けています。

パネルディスカッションで深める理解



講演後には、「乳がんへの理解を深めるヒント」というテーマでパネルディスカッションも実施されます。登壇者たちがそれぞれの視点から乳がんについて語り、参加者に多角的な理解を促す貴重な機会となります。参加者は、医学的な情報だけでなく、患者やその家族が直面する社会的・心理的側面についても理解を深めることができます。

参加方法と概要



開催日時は2026年2月22日(日)14:00から16:15(受付13:30開始)。会場は東京ウィメンズプラザで、参加費は無料です。乳がんに関心のある方ならどなたでも参加可能で、先着順での受付となります。定員に達した場合には、受付を終了しますので、早めのお申し込みをおすすめします。

詳細なプログラムやお申し込み方法は、こちらのリンクからご確認いただけます。

公益財団法人がん集学的治療研究財団について



がん集学的治療研究財団は、がんの予防、診断、治療に関して広く研究と普及活動を行っている団体です。2つ以上の治療法を組み合わせる集学的治療の重要性に早くから着目し、多くの臨床試験を通じて新たな知見を発信してきました。講演会や啓発イベントを通じて、一般の方々へのがんに関する理解を深める活動を行っています。

ぜひ、この機会に多くの方々に乳がんについて理解を深める一歩を踏み出していただきたいと思います。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 乳がん がん集学的治療研究財団 LiLu

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。