日本経済大学の吹奏楽部、金賞受賞の感動の瞬間
福岡県太宰府市にある日本経済大学の吹奏楽部が、10月25日に新潟市で開催された「第73回全日本吹奏楽コンクール」において、九州代表として出場し、なんと金賞を受賞しました!これは創部以来初めての快挙で、多くの人々に感動を呼びました。
コンクールの特色と演奏曲
d今回のコンクールでの演奏曲は、課題曲として選ばれたマーチ「メモリーズ・リフレイン」(作曲:伊藤士恩)と、自由曲である「Always the Way Remains」(作曲:長生淳)の2曲です。特に自由曲は、全国のコンクールでの演奏がほとんどなく、挑戦的な選曲でした。その名の通り、「大切なものに至る道」をテーマにしたこの曲は、音楽を通じて様々な“道”が表現されています。
この曲は、主旋律に加え、各楽器による繊細な音色や重厚感のある響き、そしてダイナミックなハーモニーが求められる高難度の作品となっています。演奏チームは日々の練習の成果を存分に発揮し、見事な演奏を実現。演奏が終わった瞬間には、会場は喝采で満ちあふれました。
受賞の瞬間と部員の想い
この成果を受けて、吹奏楽部の主将である渡辺彪さんは、「金賞を受賞できたのは、教職員や保護者、そして指導してくださった先生方のおかげです」と感謝の気持ちを語りました。彼は、部員一人ひとりが日々の練習に打ち込んできた成果を称えつつ、今後もさらなる向上を目指して練習に励むことを誓いました。
また、常任指揮者の柴田裕二教授も、「8年間の苦労が報われた瞬間です。昨年の銅賞からのリベンジとして、学生と共に音楽を磨いてきた努力が実を結びました」と感慨深く語り、その感謝の思いを表しました。
日本経済大学の魅力
日本経済大学は、1956年に創立され、「個性の伸展による人生練磨」を建学の精神としています。経済・経営に特化した学部構成と、国際色豊かな環境が特徴の大学で、現在も多くの留学生が学んでいます。歴史ある大学の吹奏楽部として、全国大会での金賞受賞は、大きな誇りとなっています。
今回の金賞受賞は、全国の強豪大学が揃う中での素晴らしい成果であり、今後も続く挑戦の第一歩となります。吹奏楽部のさらなる飛躍を期待し、地域の皆様も応援していきましょう!