出雲駅伝と岡山大
2025-11-04 02:42:25

岡山大学陸上競技部、出雲駅伝で安定した成績を収め連続出場に意気込みを見せる

岡山大学陸上競技部、出雲駅伝での連続出場



2025年10月13日、島根県出雲市で開催された「第37回出雲全日本大学選抜駅伝競走」に、岡山大学陸上競技部から赤澤京弥さん(工学部4年)と木戸颯さん(工学部3年)が中国四国学連選抜として出場しました。出雲大社をスタート地点に、出雲ドームまでの6区間、計45.1㎞を走り抜けるこの大会は、学生陸上競技界の大きなイベントの一つです。

昨年に続き、岡山大学からの連続出場は叶いませんでしたが、赤澤さんと木戸さんは個人として2年連続の出場を果たしました。当日は大学の仲間たちも応援に駆けつけ、励ましの声が響く中、熱戦が繰り広げられました。

赤澤さんはエース区間とも言われる3区を担当し、区間13位という成績を収めました。一方、木戸さんは5区を走り、区間12位の結果を残しました。どちらも全力を尽くした結果でしたが、これに満足することなく次の大会へ向けての意気込みを語っています。

赤澤京弥さんの言葉



大会後、赤澤さんは「昨年、3区を走れなかった悔しさをバネに、この1年間練習に取り組んできた」と振り返り、今回の出場に感謝の意を示しました。「沿道からの多くの応援に励まされながら、自分の力を最大限に発揮することができました」と感想を述べ、次の全日本大学駅伝での良い結果を目指す意欲を見せています。

木戸颯さんの意気込み



木戸さんもまた、応援の力を感じながら「絶え間ない声援のおかげで、最後まで全力を尽くすことができました。結果に一喜一憂せず次に向かい、練習を重ねていきたい」と語りました。木戸さんは今回の経験をチームに持ち帰り、11月末に予定されている中四国駅伝での優勝を目指しています。

今後の挑戦



さらに、赤澤さんは11月2日に開催される「第57回全日本大学駅伝対校選手権大会」の日本学連選抜チームにも選出されています。これからの大会に向けて、さらなる飛躍を期待される存在です。

このように、岡山大学陸上競技部は地方大会での活躍を経て、全国区の舞台での成果を目指しています。学生たちの努力と情熱が集結した駅伝大会の様子は、多くの人々の心に響くことでしょう。期待を持って次の活躍を見守りたいところです。

岡山大学の成績や選手たちの挑戦については、ぜひ同大学とその陸上競技部の公式サイトにも注目してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 赤澤京弥 木戸颯

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。