聖心美容クリニック、上海での国際整形美容外科学会に登壇
2025年3月、聖心美容クリニックの鎌倉達郎統括院長と大阪院の副院長である大井弘一医師、そして聖心瑞蘭医療美容の丁奕如医師が「上海国際整形美容外科学会」に登壇しました。この学会はアジア最大級の国際会議であり、形成外科や美容外科の最新技術について議論される重要な場です。
上海国際整形美容外科学会の概要
「上海国際整形美容外科学会」は、2025年の3月22日から24日までShanghai international conference centerで開催されました。学会長は上海交通大学医学院附属第九人民医院の王文进教授が務め、多くの著名な日本の医師たちが招待されました。
登壇した医師たちの発表内容
鎌倉医師は、脱毛症について幹細胞を用いた細胞療法やエクソソームを使った無細胞療法に関する講演を行いました。この分野は中国でも関心が高く、現地の医療関係者が集まる中で、再生医療の進みに対する期待が寄せられていました。
大井医師は、目頭切開の新しい方法について発表しました。このアプローチは、従来の術式では寄り目になってしまう危険があったものの、新たな手法により自然な仕上がりが実現されることが期待されています。医療関係者からは多くの質問が寄せられ、その技術について深い関心が示されました。
最後に丁医師がPRPとbFGFを用いた再生医療の日本国内における臨床応用について語り、技術の進化やリスク管理について説明しました。
ALL JAPANチームのビジョン
聖心美容クリニックは、アジア市場で美容医療を発展させるために、クリニックの枠を超えた日本医師チーム「ALL JAPAN」を結成しています。このチームは、高度な技術力を持った医師によって構成されており、現地の医師との技術交流や施術を通じて、アジアの美容医療の質の向上を目指しています。さらに、中国整形美容協会などとの連携を通じて、美容医療に対する安心できる環境作りにも取り組んでいます。
聖心美容クリニックの取り組み
聖心美容クリニックは、「とことん真面目に、美容医療」をスローガンに掲げ、高品質な医療を提供しています。1993年の創業以来、全国に11のクリニックを展開し、2023年には30周年を迎えました。在籍医師の90%以上が専門医資格を保持しており、高い技術力と透明性を持ったクリニックとして多くの患者に信頼されています。
今後も、聖心美容クリニックは国内外の美容医療の発展に寄与しながら、患者さまのニーズに応えた医療を提供していくことを目指します。今後の活動にもぜひご注目ください。