『Heart-Ware』上映会
2025-01-24 13:34:21

映画『Heart-Ware』東京上映会が特別開催!人AI感情交流の旅

映画『Heart-Ware』東京上映会のご案内



2025年2月2日、東京・六本木に位置する多元文化会館で、特別な映画上映会が開催されます。本作『Heart-Ware』は、中国出身の監督・張時偉による日中合作映画であり、未来の人間と人工知能(AI)の心の交流を描いた作品です。通称「心動程序」とも呼ばれる本作は、現代のテクノロジーの進化が感情に与える影響を問いかける感動的なSFドラマです。

映画の評価と受賞歴



『Heart-Ware』は2024年3月に完成されて以来、多くの映画祭で高い評価を受けており、14つの映画賞を獲得しています。また、世界の映画祭において12回も正式出品されており、特に「最優秀SF短編映画賞」で4冠を達成するなど、名実ともに素晴らしい作品とされています。独自のビジュアルと深みのあるストーリーは、多くの観客を魅了しています。

東京上映会の盛りだくさんな内容



特別上映会は2025年2月2日(日)14時から16時まで行われますが、13:30からの開場です。参加者は、映画本編の上映に加え、以下のような特典も楽しむことができます:

  • - 映画本編上映:32分の物語では、人間とAIの感情的な交流が描かれています。
  • - 監督トーク:監督・張時偉が作品の背後にあるコンセプトや制作の過程について語り、貴重な insight を得る機会です。
  • - メイキング映像公開:未公開シーンや撮影の裏側を映したメイキング映像も一緒に楽しめる特別な時間。
  • - 観客Q&Aセッション:直接監督やキャストに質問できることで、より深く作品を理解できるチャンスです。

人間とAIの感情的な旅



『Heart-Ware』は、人間とAIという切り口から、感情や存在意義を問いかけます。監督は「テクノロジーは冷たいものではなく、むしろ我々の感情を豊かにする可能性を秘めている」と語っています。彼のビジョンを具現化した作品として、多くの観客に共感を呼んでいます。

キャストと制作陣の紹介



本作に参加するキャストやスタッフも、実力派ぞろいです。
  • - 監督・脚本・撮影:張時偉(ちょう じい)
新鋭監督として国際的に注目される彼は、繊細な感情表現と斬新なストーリーテリングを駆使し、映画界での話題を集めています。
  • - 主演:黒澤怜慈(くろさわ れいじ)
日本の俳優・モデルとして多様な才能を持ち、感情豊かな演技でそのキャラクターを深く表現します。
  • - 出演:松井希美(まつい きみ)
日中バイリンガルの女優として、自らの存在感を役に落とし込む才能で注目されています。

日中文化交流の架け橋



『Heart-Ware』は単なる映像作品としての位置づけだけでなく、日中間の文化交流の重要な手段ともなり得る作品です。映画ファンはもちろんのこと、SFや国際文化に興味がある方々にも、必見の上映会となることでしょう。

2025年2月2日、東京でこの感動的な旅にご参加いただけることを、監督やキャスト、スタッフ一同心より楽しみにしています。共に『Heart-Ware』の世界を堪能しましょう!

  • ---

映画『Heart-Ware』東京上映会情報


  • - ■ 開催日:2025年2月2日(日)
  • - ■ 開催時間:14:00–16:00(13:30開場)
  • - ■ 会場:多元文化会館(東京都港区赤坂6-19-46 TBKビル 地下1階)
  • - ■ お問い合わせ:電話 080-4206-8388 メール: [email protected]

  • ---
主催:株式会社JCC
後援:株式会社日中通信社・上海国錦文化伝播有限公司
協力:多元文化会館・青島ビール


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: 映画 日中交流 Heart-Ware

トピックス(映画)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。