奈良醸造新企画
2025-05-20 18:47:51

ビールとカルチャーが融合する奈良醸造の新プロジェクト始動!

奈良醸造が新たなプロジェクト『会う、飲む、笑う、』を開始



奈良を拠点にするクラフトビールブランド「奈良醸造」が、新しい試みとしてビールと多様なカルチャーを結びつけるプロジェクト『会う、飲む、笑う、』を始動させました。このプロジェクトは、ビールの魅力を様々な文化と共鳴させることで、楽しい体験を提供することを目的としています。プロジェクトの第一弾イベントとして、音楽をテーマにしたライブ『会う、飲む、笑う、 Batch #1』が2025年7月13日(日)に下北沢ADRIFTで行われることが決定しました。

奈良醸造とは?



奈良醸造は2018年にスタートしたクラフトビールの醸造所で、これまで150種類以上の独自のビールを展開してきました。醸造所は、他の醸造所や日本酒の酒蔵とのコラボレーションなども行い、ビールが人々に楽しんでもらえるよう、個性的で多様なビールを生み出しています。特に目を引くのは、2021年に奈良出身のロックバンド「LOSTAGE」と東京のブルワリー「CRAFTROCK BREWING」をコラボレーションしたビール「NEVERLAND」や、2024年にはインダストリアルデザイナーのシド・ミードとのコラボビール「ARRIVAL」をリリース予定です。

新プロジェクトの内容



新プロジェクト『会う、飲む、笑う、』は、「ビールを楽しむ」だけではなく、音楽や映画、文学、お笑いなどの幅広いカルチャーと結びつくものです。ビールを飲みながら、アーティストや他の参加者たちと共に過ごすことで、ただのイベントを超えた特別な体験が得られることを目指しています。

第1弾の音楽イベントでは、奈良出身のアーティスト川辺素、独自の活動を続けるMom、そして野口文の三組が一堂に会する予定です。彼らのライブパフォーマンスと共に、奈良醸造のクラフトビールを楽しむ時が待っています。

イベント詳細



このイベントは下北沢ADRIFTで開催され、開場は17:00、開演は17:30を予定しています。チケットは前売り価格4,000円(1ドリンク要)、当日券は4,500円(1ドリンク要)です。また、プレオーダー受付は5月20日から6月8日まで行われるので、興味のある方は早めにお申し込みをお勧めします。

まとめ



奈良醸造のこの新たなプロジェクトは、参加者にビールを通じてさまざまな文化と出会える場を提供することを目指しています。ビールが持つ力を信じ、楽しい瞬間を一緒にシェアするために、ぜひこの機会をお見逃しなく!心に響く音楽と共に、特別なビール体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。プロジェクトやチケット情報は公式サイトやInstagramからもチェックできますので、参加予定の方はぜひこちらもご覧ください。



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: クラフトビール 音楽イベント 奈良醸造

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。