Date fm連続受賞
2025-08-01 14:00:53

Date fmがJFN賞2025を連続受賞!音楽で被災地にエールを送る特別番組

Date fmがJFN賞2025で連続受賞!



石川県能登半島で発生した地震からの復興を支援する活動が評価され、Date fmが音楽を通じて被災地の現状を伝える特別番組が、2025年のJFN賞で優秀賞に選ばれました。これは、昨年のJFN賞2024で大賞を受賞した作品の続編であり、2年連続での受賞となります。番組は「~被災地から被災地へ電波にのせて~エフエム石川&Date fm SPECIAL PROGRAM MUSIC is…」というタイトルで、能登半島の現状を探りながら、多くの人々に希望のメッセージを届けました。

音楽イベントとその裏側



特別番組の制作は、2024年3月に開催された音楽イベント「RAD DAY」から始まりました。このイベントでは、「音楽と言葉に被災地への想いをのせて届けよう」というテーマが掲げられ、多くのアーティストが参加しました。特に、このイベントの模様を収録し、後に特別番組としてオンエアする構想が練られました。DJをつとめたスーパーワタナベイビーCX±と中村マサトシは、能登半島地震から1年後の2025年1月に再び現地を訪れ、被災者の声を直に聞く機会を得ました。

この番組では、スーパーワタナベイビーCX±と中村マサトシが出演。加えて、ストーリーテラーとしてREIKOが参加し、斉藤和義やゆずといったアーティストが音楽でコラボレーションしました。彼らの言葉とメロディは、被災者にとっての心の支えとなるものでした。

地域の声を伝える



番組には、エフエム石川の技師長である安地昭博氏や、総持寺通り商店街の宮下杏里さんへのインタビューも含まれています。彼らの持つ地域の声は、音楽とともに放送され、全国のリスナーに被災地の今を真正面から伝えました。このような取り組みが、JFN賞での受賞へとつながったのです。

CM部門の受賞



さらに、Date fmの60秒CM「#あいつ…篇」も地域ブロック賞を受賞しました。このCMは、ラジオのエモーショナルな魅力を伝えることを目的に制作され、深夜にオンエアされたこともあり、多くの話題を呼びました。実際、このCMは第55回仙台広告賞でも大賞を受賞するなど、その表現力が高く評価されています。

未来への展望



これからのDate fmには期待が寄せられています。2025年9月21日には、この一連の企画の基盤となった音楽イベント「Fantastic Date fm RAD DAY5.5」が予定されています。このイベントを通じて、さらなる地域支援活動や音楽文化の発展を目指していくことでしょう。

本件に関する問い合わせは、株式会社エフエム仙台の営業部 樋場太一まで。電話番号は022-265-7712、FAXは022-265-7795です。

私たちも、音楽がもたらす力を信じ、被災地の復興を応援していきましょう。音楽と共に、未来へ向けて一歩ずつ進んでいくことが重要です。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 能登半島地震 JFN賞 Date fm

トピックス(音楽)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。