インバスケット展示会2025
2025-09-09 11:12:58

人事担当者必見!インバスケット展示会2025の全貌と魅力

人事担当者のためのイベント、インバスケット展示会2025の魅力



皆さん、人事や組織の管理において、様々な課題に直面していませんか?その解決のヒントを得るために、2025年10月9日(木)と10日(金)に東京都江東区のタイム24ビルで開催される「インバスケット展示会2025」にぜひ足を運んでみてください。この展示会は、国内外の大手企業や官公庁で注目されているビジネスシミュレーションゲーム「インバスケット」がテーマとなっており、現在の組織でのギャップを埋めるための多彩なソリューションを提供します。

イベント詳細



イベントは両日の10:00から17:00まで開催され、途中参加や退席も可能です。参加費は無料ですが、事前のお申し込みが必要です。事前登録はこちらの特設サイトから行えます。

体験コーナーと展示内容



展示会では100種類以上のインバスケット関連の教材やサービスが展示され、5つの体験コーナーも設けられています。特に注目なのは、目的に応じた体験ができる「インバスケット体験コーナー」です。ここでは、実際にインバスケットを体験し、その効果を実感することができます。

また、アセスメントツールの体験コーナーもあり、実施した回答の採点を行い、その結果についての説明も受けることができます。さらに、企業の活用事例も紹介され、大幸薬品株式会社の人事部長が実際の導入背景や成果について語る予定です。

特別講演とビジネスリーダーの対談



特に注目すべきは、著名なビジネスリーダーたちによる講演です。いすゞ自動車株式会社の常務執行役員CHROである有沢正人氏や、アパホテル株式会社の取締役社長元谷芙美子氏がそれぞれの視点から、今後の管理職育成や人事制度改革についての貴重な洞察を提供します。

有沢氏は、人的資本経営や健康経営を先導してきた実績があり、制度と現場をつなぐ本質的な議論が展開される予定です。元谷氏は、アパホテルを成長させた自身の経験に基づき、リーダーシップの重要性について話します。

インバスケットとは何か?



最後に、イベントの基盤となる「インバスケット」の概要について触れましょう。これは、制限された時間内に様々なトラブルを処理する能力を測るビジネスシミュレーションゲームです。この研修は、知識を詰め込むだけでなく、実践につなげることができる点が特長です。組織のズレを可視化し改善するアプローチを体験することで、参加者は具体的な課題解決策を見つけられるかもしれません。

参加申し込みとお問い合わせ



展示会に興味のある方は、ぜひ事前に申し込みを行ってください。お問い合わせは、東京本社(03-5579-6555)または大阪本社(072-242-8970)までお気軽にどうぞ。

インバスケット展示会2025は、未来の組織を支えるヒントが満載です。皆様のご参加をお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 人事 インバスケット 組織変革

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。