中国茶の魅力
2025-09-19 09:42:24

阪神梅田本店で楽しむ中国茶の魅力を体感するイベントを開催!

阪神梅田本店で中国茶の魅力に浸る6日間



阪神梅田本店では、2025年10月1日から6日までの6日間、「はじめての中国茶とおやつ2025」が開催されます。このイベントは、中国茶を中心とした多彩なお茶とおやつを楽しむことができる機会であり、中国茶カフェ「甘露」が監修した書籍『はじめての中国茶とおやつ』の世界観を存分に体験できる場となっています。

誰でも楽しめる中国茶の世界


会場では、「お茶のある暮らし」を提案し、中国茶が生かされた様々な商品がずらりと並びます。特に注目なのは、中国茶の種類の豊富さです。緑茶、黄茶、白茶、烏龍茶、紅茶、黒茶の6つの種類に分類され、個性豊かな味や香りが楽しめます。日本のお茶とは一味違う、香り高い中国茶の世界に浸ることができます。

イートインで堪能する養生茶


また、今回は「甘露」と漢方の専門家によるコラボで誕生したブレンド茶「養生茶」のイートインコーナーも設けられており、体に優しいおいしいお茶をゆっくりと楽しむことができます。一杯1,100円で、何気ないひとときに特別な感覚をプラスしてくれることでしょう。

魅力的なおやつも勢ぞろい


さらに、おやつも見逃せません。中国デザートの素材をふんだんに使用した満貫糖水や、旬の食材を使った特別なデザートをご用意しています。コラーゲンがたっぷり含まれる「花膠糖水」は特におすすめで、その美味しさは一度食べたら忘れられない味になることでしょう。

お茶と共に楽しむ中国のおやつ


10月6日は中秋の名月。このイベントでは、月を祝う伝統的なおやつ、進化系の月餅や、中国茶にぴったりのデザートなども取り揃えており、毎日先着の限定数で販売されます。特に、横浜中華街にある「Pâtissières JOGENRO」のチーズケーキ月餅や、滋賀の光ル茶崙の肉まんなど、各地の美味が一堂に会するチャンスです。

茶器も魅力満点


お茶をより楽しむための道具も豊富に取り揃えられています。特に、京都の「茶室/茶藝室 池半」がセレクトした茶器は、手にした瞬間にその美しさに心を奪われることでしょう。ここでしか手に入らない厳選された茶器も多数揃い、思わずコレクションしたくなるアイテムばかりです。

このように、阪神梅田本店の「はじめての中国茶とおやつ2025」では、中国茶の魅力を存分に体感できる内容が盛りだくさんです。ぜひこの機会に、中国茶とおやつ、そして美しい茶器をあなたの生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。公式HPで詳細をご確認の上、ぜひ足を運んでみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

関連リンク

サードペディア百科事典: 阪神梅田本店 おやつ 中国茶

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。