物流業界の未来をつかむ!
2025年11月11日火曜日、オンラインにて「2024年問題の生き残りの分岐点。勝敗を分ける採用・定着戦略セミナー」が開催されます。このセミナーは、業界最大手の物流コンサルティングファーム、船井総研ロジ株式会社が主催し、同社のシニアアソシエイトである山口哲也氏が講演を行います。約1時間半の特別セミナーでは、物流業界の深刻な人手不足や高い離職率といった課題に対する解決策が提示されます。
2024年問題とは?
2024年問題とは、物流業界における人手不足と賃金問題を指し、企業が抱える大きな課題の一つです。勤務環境の厳しさや労働条件の悪化が影響し、多くの現場が人材の確保に苦労しています。若手社員の定着率向上や、離職率の改善に向けた戦略が求められる中、本セミナーではその具体的な方法論を探ります。
セミナーの注目ポイント
このセミナーには、以下のような内容が含まれています。
- - 最新の母集団形成ノウハウ:参加者は、効果的な求人方法や母集団形成のテクニックを学びます。どのように潜在的な人材を発掘し、彼らを引きつけることができるのか、その秘訣を伝授します。
- - 「人が辞めない」組織作り:離職率を低下させるためには、どのような組織文化や制度を構築すればよいのでしょうか? 具体的な成功事例をもとにした戦略的な人材育成術が紹介されます。
- - 課題解決の優先順位の明確化:各企業が直面している人事課題を洗い出し、その中でも特に優先すべき取り組みについての指針を示します。
参加者向けのご案内
このセミナーは、以下のような方々に特におすすめです:
- - 採用活動で応募が集まらず悩んでいる経営者や採用担当者
- - 組織強化のための戦略を模索している人事担当者や管理職の方
- - 高い離職率に頭を悩ませる経営者及び人事担当者
- - 人事課題が多岐にわたる中で、どの問題から手をつけるべきか明確にしたい方
開催概要
本セミナーの詳細は以下の通りです。
- - 開催日時:2025年11月11日 (火) 13:30〜15:00
- - 登壇者:山口哲也(船井総研ロジ株式会社 シニアアソシエイト)
- - 受講方法:オンライン(Zoom)
- - 参加費:無料
登壇者について
山口哲也氏は、運送・物流業界を専門に「安全指導」や「管理職教育」、「社員定着・組織開発」をテーマにコンサルティングを行っています。多くの講演経験を持ち、実践的な知見を基にしたノウハウを提供します。現場に即したアプローチを大切にし、企業の課題解決に貢献します。
会社紹介
船井総研ロジ株式会社は、「物流の先進モデル企業を創る」ことを目指し、中堅・中小の物流企業に特化した現場密着型コンサルティングを提供し、業績改善を実現しています。全国的なネットワークを持ち、経営者同士の交流機会を提供する「ロジスティクスプロバイダー経営研究会」も運営しています。
まとめ
2024年問題に直面する物流業界において、人材確保は喫緊の課題です。本セミナーでは、その解決のための具体的な戦略と成功事例が共有されます。この機会にぜひ参加し、未来への糸口を見つけてください。