大阪マラソン2026のチャリティランナー募集
2026年2月22日(日)に開催される「大阪マラソン2026」では、チャリティランナーを募集しています。特に今回のチャリティパートナーとして選ばれたのは、認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを 日本委員会」(JCV)です。この活動は、開発途上国の子どもたちにポリオやはしか、百日咳などのワクチンを届けるもので、彼らの命と未来を守るために重要な支援を行っています。
チャリティランナーの役割
チャリティランナーとして募っているのは、日本国内外のランナーです。この取り組みは、個人参加者だけでなく、企業のSDGs推進の一環としても広がりを見せています。多くの企業が、社員をサポートしてチャリティランナーへの参加を促しているのです。
参加募集は、2023年10月20日(月)17:00まで。ぜひ、多くの方のご応募をお待ちしております!
企業参加のメリット
企業がこのチャリティに参加することには多くのメリットがあります。以下のような点が挙げられますア:
- - SDGs推進の一環として大阪マラソンチャリティに参加することで、企業の活動が活性化します。
- - 社員がチャリティランナーとして参加することで、企業としてのPRにつながります。
- - 高額な寄付(国内70,000円、海外700 USD)を社員が負担するのが難しい場合、企業が支援することで社員の満足度が向上します。
- - チャリティランナーを応援することで、社員同士の結束が強まります。
実際にチャリティランナーとして参加した方の声を聞くと、企業の後押しを受け、途上国の子どもを救いたいという強い思いでマラソンに挑戦した結果、無事にゴールを果たしたことが社員同士の絆をさらに強める結果に繋がっています。
募集要項
参加される方の寄付金は以下の通りです:
- - 国内ランナー:70,000円以上
- - 海外ランナー:700 USD以上
申込方法
- - 国内ランナーは、ファンドレイジングサイトの「Syncable」を利用し、「認定NPO法人 世界の子どもにワクチンを 日本委員会」を選択して申し込むことができます。
- - 海外ランナーは、JTBスポーツステーションの申込ページから同じく申し込み可能です。
選考方法は先着順で、募集人数は20名となっています。寄付金は税制優遇の対象にもなるため、寄付後の申告の際にはお得です。
子どもワクチン支援について
JCVは、感染症に苦しむ途上国の子どもたちを救うため、ワクチンを届ける活動をしており、1日約4,000人の子どもたちが未接種のために命を落としています。ワクチンの値段は1人分わずか20円から280円と非常に安価なため、ご寄付が直接的に命を救うことを理解していただけるでしょう。
私たちはUNICEFや各国の保健省と連携して、1994年以降、1億3,377万3,465人の子どもにワクチンを届けてきました。この活動を続けることで、未来の子どもたちを守るための支援を行っています。
皆さんの参加が、途上国の子どもたちにワクチンを届ける手助けになります。ぜひ、2026年の大阪マラソンに参加して貢献してください!