楽しみながら環境問題を解決しよう!「清走中」
新しいスタイルのゴミ拾いイベント「清走中」が、大阪府の泉佐野市で開催されることが決まりました。このイベントは、参加者がゲーム感覚でゴミ拾いを行えるユニークな企画です。2025年の10月26日(日)に開催されるこのイベントでは、府営りんくう公園周辺がゲームエリアとなり、参加者は様々なミッションに挑戦しながら活動します。ゴミがポイントに変わる新しい体験を通じて、楽しみながら環境問題について考える機会を提供します。
イベント概要
- - 開催日:2025年10月26日(日)
- - 受付場所:府営りんくう公園 マーブルビーチ北側周辺
- - 主催:大阪府
- - 企画・運営:株式会社Gab
- - 定員:先着150名
- - 受付開始:12:00
- - 開会式:12:30
- - 終了:14:45
- - 参加費:無料
- - 開催条件:小雨決行、荒天の場合は中止
事前に申し込むことが必要で、定員に達し次第受付が終了します。参加者には、運営側から重要な連絡が送信されるため、指定のメールアドレスを受信できるよう設定が必要です。
参加に必要な持ち物
- - 水分補給のための飲み物
- - 1チームに1台のスマートフォン(LINEが使えるもの)
- - 動きやすい服装(慣れた靴や帽子、雨具)
なお、トングや袋、軍手などの必要な道具は運営側が準備しますので、参加者は掃除用具を持参する必要はありません。
注意事項
- - 小学生のみの参加はできません。参加する際は、18歳以上の保護者と一緒でなければなりません。
- - 一度の申し込みで最大5名まで参加可能です。チームを分けて申し込みたい場合は、別途申し込む必要があります。
- - 写真撮影やメディア取材があるため、映りたくない場合は事前に運営スタッフに伝えてください。
今回の「清走中」は、ゲームデザイン要素を取り入れた環境教育の新しい試みです。参加者が実際にゴミを拾ったり、ミッションをクリアしたりすることで、環境問題への理解を深めることを目的としています。
清走中とは?
「清走中」とは、ゲーム感覚で楽しみながら環境問題に取り組むイベントです。チームで協力し、拾ったゴミの種類や量、ミッションのクリア状況によってポイントが算出され、上位チームには景品が用意されています。この近未来の環境教育コンテンツは、ポイ捨てされたゴミがアイテムとして認識され、街全体がゲームフィールドとなることで、参加者が積極的に問題に向き合うきっかけを作ります。
参加方法
参加を希望する方は、大阪府の公式オンラインシステムから申し込みをしてください。定員になり次第受付は終了しますので、早めの申し込みをお勧めします。
申込みはこちら
運営会社について
本イベントを企画・運営するのは「株式会社Gab」です。渋谷に拠点を置き、ゲーム感覚で社会課題の解決を目指すスタートアップ企業です。イベントに関するお問い合わせもお待ちしています。
詳しい情報は、
Gabの公式ウェブサイトをご覧ください。