2025大阪・関西万博で輝くウズベキスタンパビリオン
2025年に開催される大阪・関西万博で、ウズベキスタンパビリオンが「公式参加者褒賞(BIE賞)」の金賞を獲得しました。この受賞は、博覧会に出展する165カ国の中から選ばれたもので、特に「テーマ解釈」部門における優秀性が評価されました。
ウズベキスタンパビリオンは、ウズベキスタン芸術文化開発財団(ACDF)」の委託を受け、ドイツの設計事務所アトリエ・ブリュックナーが手掛けたものです。パビリオンは約1,500平方メートルの広さを誇り、独自のコンセプト「知の庭 - 未来社会のための実験室」を持っています。この理念は、国の文化、教育、技術における革新を称え、持続可能な進展に繋がるものです。
受賞までの道のり
2025大阪・関西万博の閉幕前日、10月12日に行われた授賞式では、ウズベキスタンパビリオンが最優秀賞として金賞を受賞。授賞基準は、国際大会におけるテーマの解釈、デザイン性、持続可能性など、多岐にわたる要素が評価されます。受賞者の選定は、9名の国際審査員の訪問審査に基づいて行われました。
ウズベキスタン芸術文化開発財団の会長であるガヤネ・ウメロワ氏は、「この賞は、私たちのデザインがウズベキスタンの豊かで多様な遺産を未来に繋げるものとして評価された証です。私たちのパビリオンは、革新とアイデンティティを融合させており、大統領のビジョンを反映しています」と受賞の意義を語りました。さらに、同パビリオンのデザインは、ウズベキスタンの文化と未来へ向けた希望を訪れる人々に感じさせることを目指しています。
他の受賞歴と文化的意義
ウズベキスタンパビリオンは、そのデザインにおいても高く評価されています。今年、ドイツデザイン賞2025で「優秀な建築 - 見本市と展示会」部門の金賞を受賞し、また「レッドドット・デザイン賞2025」でも最優秀賞に選ばれました。これらの賞は、ウズベキスタンの文化とデザインに対する注目を世界に広める重要な指標となります。
加えて、米国のEXHIBITOR社の「ベスト・アクティビティ/インタラクティブ賞」にも選出され、これによりウズベキスタンパビリオンの来場者体験が称賛されました。オランダのFRAME誌からも革新によるアプローチが評価され、フレーム賞を受賞するなど、国際的な舞台での存在感が際立っています。
未来へのビジョン
アトリエ・ブリュックナーの創設者であるシリン・フランゴール=ブリュックナー氏は、「金賞受賞は、私たちの取り組みが世界的に認められた結果です。このプロジェクトを通じて、ウズベキスタンの文化的アイデンティティを大切にしながら、オープンで対話的な空間を創造しました」と喜びの声を上げました。
ウズベキスタンの文化発展をリードするACDFは、国際的な交流を推進し、未来に向けて進化を続けています。アートや文化の発展を通して、社会全体にプラスの影響を与えることを目指しており、2024年のクリエイティブ経済会議や初のアラル文化サミットの開催でもその意義を確立しています。今後もウズベキスタンは、文化的な貢献を通じて国際社会における存在感を強めることでしょう。
まとめ
2025大阪・関西万博におけるウズベキスタンパビリオンの金賞受賞は、同国の豊かな文化や革新を世界に示す重要な出来事です。この受賞が、今後の国際的な交流や文化的進展につながることが期待されます。ウズベキスタンの「知の庭」がどのように進化していくのか、これからも注目していきたいと思います。