フェザー安全剃刀の大運動会、情熱の一日
2025年10月25日、岐阜県美濃市に位置するフェザー安全剃刀株式会社の美濃工場で、約725名の社員、家族、OBが参加した
大運動会が盛大に開催されました。このイベントは、フェザーの企業理念「夢」と「希望」を持てる企業作りの一環として、31回目を迎えた恒例行事です。
運動会の開催背景
フェザー安全剃刀は、カミソリや理美容製品、医療用刃物を製造・販売する企業ですが、業績向上に貢献する社員たちの絆を深めるため、毎年この運動会を実施しています。「広げよう心と体の健康づくり」や「広げよう親睦の輪」とのスローガンの下、社員同士がリレーや綱引きなど、さまざまな競技を通じて団結を強めます。
開会式の様子
開会式では、
大会会長が挨拶し、「今年度の上半期は業績が非常に良い。この成果は皆さんの努力の賜物です。安全で楽しい一日にしましょう」と参加者を鼓舞しました。この言葉に応えるように、会場は期待と興奮に満ちていました。
白熱した競技が展開
競技は、宅急便リレーや抱っこパン喰い競争、玉入れ、綱引き等、様々なプログラムが用意され、どの競技も参加者の熱気で満たされました。特に、宅急便リレーでは段ボールを抱えつつ、全力で走り抜ける姿が多く見られ、観客からは温かい声援が送られました。また、親子で参加した抱っこパン喰い競争には、親子の絆を感じさせる和やかな雰囲気が広がり、会場内は笑顔で溢れました。
午後の競技では、社員のお子様による徒競走や大玉運びリレーなども行われ、競技のたびに観衆たちが歓声を上げ、盛況な雰囲気が広がりました。リレー競技では、各チームが力を合わせて走り、勝利を手にしたチームの喜びはひときわ大きなものでした。
閉会式での感動
全競技が終了した後は、閉会式が行われ、優勝チームにはトロフィーが授与されました。代表者がトロフィーを掲げた瞬間、会場からは大きな拍手と歓声が沸き起こりました。取締役副社長の後藤氏が「この運動会を通じて、より深い団結力が生まれた。これからも皆でフェザーを成長させていきたい」と語り、今後への期待感を示しました。
企業としての目指す未来
運動会を通じて、ただ体を動かすだけでなく、社員間の交流や親睦を深め、フェザー安全剃刀としての一体感を高めることができました。これからも社員一同、力を合わせて健全な経営と信頼性の高い製品をお客様に提供できるよう努力してまいります。
このようにフェザー安全剃刀の大運動会は、単なるスポーツイベントではなく、企業文化の一端を形成する貴重な機会となっています。