TBS日曜劇場『19番目のカルテ』にKANADEMONOが美術協力
令和5年7月、TBS系列ドラマ『19番目のカルテ』において、家具ブランドのKANADEMONOが美術協力を遂行しました。これは、7000通り以上の組み合わせと1cm単位のサイズオーダーが可能なサービスを提供することによって、視聴者に「ちょうど良い」を体現する製品を展開しているルームクリップ株式会社の新たな取り組みです。
ドラマの舞台とKANADEMONOの家具
物語の舞台である魚虎総合病院の医師たちの休憩室には、KANADEMONOのスタイリッシュなテーブルやシェルフ、チェアが導入されています。この空間は、リラックスした雰囲気とオフィスの整然さが見事に調和しており、医師たちがランチやちょっとした休憩を取るのに最適な場所となっています。さらに、体を動かせるジムスペースも併設されていて、充実した福利厚生を感じさせます。
KANADEMONOの家具の中でも注目すべきは、アッシュグレーのスタンディングデスクです。このデスクは、気軽に腰掛けることができるスペースとして利用され、穏やかな落ち着きをプラスしています。また、4台のリノリウムPebbleのカフェテーブルに加え、2色のダイニングチェアが設置され、カフェのような温かみと遊び心を演出。このようにKANADEMONOの家具は、視覚だけでなく心も豊かにするアイテムとして活用されています。
KANADEMONOの美術協力プロダクト
以下の製品がドラマに使用されています:
サイズ:幅140cm × 奥行80cm
価格:62,500円
商品ページはこちら
- - THE CAFE TABLE / リノリウム 全24色
カラー:Pebble(オーク木口)
サイズ:φ100cm
価格:79,800円
商品ページはこちら
- - Wooden Curve 曲げ木プライウッドチェア
カラー:Brown、Natural
価格:21,000円
商品ページはこちら
カラー:Light gray
サイズ:幅140cm × 奥行70cm
価格:118,000円
商品ページはこちら
- - Stylish × Fit モダンデザインダイニングチェア 2脚セット
カラー:Camel
価格:39,800円
商品ページはこちら
カラー:Pebble(オーク木口)
サイズ:幅120cm × 奥行30cm
価格:118,000円
商品ページはこちら
ドラマ概要
『19番目のカルテ』は、ただ病気を診るのではなく、患者一人ひとりの心や生活背景に寄り添い、最善の道を探り出す総合診療医を描くヒューマン医療エンターテインメントです。現代社会において「生きる」とはどういうことかという普遍的な問いを投げかけながら、視聴者に温かいメッセージを届けます。 番組は毎週日曜の21時から放送され、キャストには松本潤さん、小芝風花さん、新田真剣佑さんなどが名を連ねています。
公式サイトはこちら
KANADEMONOについて
KANADEMONOは、パーソナライズされた家具を提供するブランドで、「完璧さ」よりも「ちょうど良さ」を大切にしています。7000通り以上の組み合わせと1cm単位のサイズオーダーを利用し、自分のライフスタイルにぴったり合った家具を実現できます。シンプルで洗練されたデザインと使い心地を追求した製品は、消費者自身の手でカスタマイズ可能です。
オンラインストアでは、リーズナブルな価格で多様なアイテムを提供しており、短納期でお届けするサービスも強みです。
こちらからご覧ください
KANADEMONOの運営
- - 会社名:ルームクリップ株式会社KANADEMONOカンパニー
- - 代表者:代表取締役 高重正彦
- - 所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷
- - 設立:2018年2月
- - 事業内容:家具製造・販売、インテリアサービス、空間コーディネート
- - ブランドサイト: KANADEMONOブランドサイト
お問い合わせ
本件に関するお問い合わせは、
こちらからどうぞ。