ファッション素材展開
2025-11-05 14:02:01

『Tokyo Textile Scope 2026秋冬』で機能性素材を全面展開!

田村駒株式会社が『Tokyo Textile Scope 2026 Autumn/Winter』に出展



2025年11月12日から14日にかけて東京都立産業貿易センター浜松町館で開催される「Tokyo Textile Scope 2026 Autumn/Winter」。この展示会に田村駒株式会社が出展し、彼らの強みである機能性素材を大々的にアピールすることになりました。

展示会に向けた準備


昨年の「新生TTS展」からの参加を受けて、今回の展示では更なる進化を遂げた素材群が紹介されます。特に注目すべきは、スーパーフルダル糸を使用した素材です。遮熱性やUVカット、撥水性、透け防止といった多様な機能を兼ね備え、スポーツだけでなく、日常のファッション用途にも最適です。

多彩な機能性素材


田村駒が誇る、これらの高機能素材には他にも「Comfeel(コンフィール)」という経編ニット素材もあります。これは織物のようなハリ感を持ちながら、高い機能性を併せ持つポリエステル生地です。そして、「tAAAm(ターム)」という高機能素材群も、3種類以上の機能が複合的に付与されており、様々なニーズに対応できる魅力があります。最後に、天然素材のような上質な風合いを持つ次世代ポリエステル素材「Polinex(ポリネックス)」も一押しです。

さらに、今回の展示会では素材人気投票ブースも設置され、参加者による投票を通じて、定番品としての展開が検討されるとのこと。これは来場者が関与できる貴重な機会でもあります。

ディテールとアクセス情報


田村駒のブースは「3FB-21」。入場するためには事前の来場登録が必要ですので、参加希望者は早めに登録しましょう。

展示会の開催時間は、11月12日と13日が10:00から18:00、最終日14日は10:00から16:00までとなっています。

事前登録リンク


こちらから登録できます
来場者にとって非常に有意義な時間となること間違いなしです。事前に自分が気になる素材をチェックし、実際に手に取ってみると良いでしょう。特に機能性素材の進化に興味がある方には必見の展示会となりますので、ぜひ足を運んでみてください。

会社情報


田村駒株式会社は大阪に本社を構える専門商社で、生地やアパレル製品、雑貨、寝装寝具、さらには建築・産業資材など幅広い商品を扱っています。最新の情報や製品に関する詳細は、彼らの公式ホームページをご覧ください。

お問い合わせ先


何かご不明な点があれば、田村駒の経営企画室広報担当・朝倉までお気軽にお問合せください。メールアドレスは [email protected] です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 田村駒株式会社 機能性素材 東京テキスタイル

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。