沸騰PARKINGレポート
2025-10-17 10:28:23

ジャンルを超えた音楽体験!『PLAY the MUSIC』第3弾イベント『沸騰PARKING』レポート

ジャンルを超えた音楽体験!『PLAY the MUSIC』第3弾イベント『沸騰PARKING』レポート



2025年9月27日、原宿の地下駐車場で音楽体験プロジェクト『PLAY the MUSIC』の第3弾イベント『沸騰PARKING』が開催されました。このイベントは、ソニーマーケティング株式会社とソニー・ミュージックレーベルズが共同で推進するプロジェクトで、音楽の新しい楽しみ方を提案することが目指されています。

当日は、ジャンルを問わないパフォーマンスが繰り広げられ、多彩なアーティストが舞台に集結。特に、HIP HOP集団・梅田サイファーによるライブパフォーマンス「GOLDEN」は、会場内を一体感で包み込みました。この日、一般公募で選ばれたパフォーマーたちも共演し、観客を圧倒するステージを展開しました。

驚異の音響体験


また、ソニーの『ULT TOWER 9』スピーカーによって実現した重低音と高音質の体験も見逃せません。ライブの臨場感を増すために設計された音響演出は、観客にとって忘れられない感動を提供しました。さらに、映像制作のプロフェッショナルによって制作されたダイジェストムービーも公開され、音と映像が見事に融合した新たな音楽体験が生まれました。

熱気あふれるコメント


イベントに参加した観客からは、「多様なジャンルのパフォーマンスを間近で体験することができ、とても楽しかった!」という感想が寄せられ、パフォーマー同士の交流や観客との距離感の近さが、一体感を生み出していたことが伺えます。また、サイファー形式でのパフォーマンスについて「衝突せずに混ざり合う瞬間が一番の沸騰ポイントだった」と、参加者の声は高く評価されています。

再び生まれた「沸騰PARKING」


さらに、梅田サイファー公式YouTubeチャンネルからも「梅田サイファー – GOLDEN #沸騰PARKING]」がプレミア公開され、イベントの様子を改めて振り返ることができる機会も提供されました。新しいコンテンツを楽しめるこのチャンネルは、音楽ファンからも注目されています。具体的なURLは[こちらからご覧いただけます。

スペシャルコンテンツも提供


イベントの余韻を楽しめる機会として、10月18日からはソニーストア 銀座及びソニーストア 大阪でも『沸騰PARKING』のスペシャルコンテンツが体験できるキャンペーンが実施されます。特にSHIKAKUと呼ばれる立方体空間のエンターテインメントシアターでは、臨場感あふれる映像と音を体感することができます。

梅田サイファー


梅田サイファーは、大阪梅田駅で行われていたサイファーセッションから派生した集団で、その自由な関係性と多岐にわたるメンバーの技術が魅力です。彼らはラップだけでなく、映像作家やトラックメイカーとしても活躍しており、アートフォームとしてのサイファーをさらに発展させていく姿勢が、多くのファンを魅了しています。

まとめ


『PLAY the MUSIC』の第3弾イベント『沸騰PARKING』は、ただの音楽イベントに留まらず、異なるジャンルや文化がぶつかり合い、新たな表現の可能性を引き出す場となりました。次回の開催が楽しみですし、この熱気が再び生まれる瞬間を多くの人に届けたいと思います。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

関連リンク

サードペディア百科事典: 梅田サイファー 沸騰PARKING PLAY the MUSIC

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。