海陽町でイベント
2025-02-07 13:32:44

徳島県海陽町で開催される地域活性化イベントに参加しよう!

B Lab主催の地域活性化イベント



2025年2月11日、徳島県海陽町の図書館で、B Labが主催する地域活性化イベントが開催されます。このイベントは、海陽町との連携協定に基づき、教育や文化を活用して地方創生と人材育成に寄与することを目的としており、地域の活性化に向けた重要な一歩となっています。イベントのポイントを詳しくご紹介します。

イベント詳細


  • - 日時: 2025年2月11日(火)13時から16時
  • - 場所: 海陽町立海南図書館
徳島県海部郡海陽町四方原字旭町38-1

様々なプログラム


本イベントでは、住民同士の交流を促進するための多様なプログラムが用意されています。特に注目したいのが、以下の2つのワークショップとeスポーツイベントです。

1. 超人スポーツ Spilit Overflow

このプログラムは、最新のeスポーツを通じて地域と都市を結びつけるものです。参加者はデジタルデバイスを使用した自転車を操作し、オンラインで陣取り合戦を楽しむことができます。参加者は自転車を漕ぎながら自身のアバターを動かし、他のプレイヤーと対戦します。この新しいスタイルのスポーツ体験は、障害の有無を問わず誰でも楽しめる内容となっており、地元の人々と都市の人々がつながる機会を提供します。

2. AI for ALL

このワークショップでは、生成AIを利用して音楽を創作します。参加者はAIを使って歌詞を生成し、その歌詞をもとにオリジナルの楽曲を作り上げていきます。子どもから大人まで誰でも参加できるこのワークショップを通じて、生成AIの使い方を学び、創造的な活動を体験することができるため、幅広い世代の方におすすめです。

B Labについて


B Labは「Beyond, Borderless, Breakthrough」をテーマに、世界中の大学や地域、人材を結びつけ、新たな技術やサービスを生み出す参加型プラットフォームです。社会問題に対する解決策の模索や新しいアイデアの創出を目指し、地域の人々とも積極的に連携してさまざまなプロジェクトを展開しています。

地域プラットフォームとしての役割


B Labは海陽町との協力を通じて、先進的なICT教育を推進し、地域の交流を活性化させる取り組みを行っています。住民が交流できる場を創出することで、より豊かな地域社会の形成を目指していきます。このような活動を通じて関係人口を増やし、地域の持続的な発展へ寄与していく考えです。

参加方法


興味のある方はぜひこの素晴らしいイベントにご参加ください。地元の方々との交流はもちろん、新しいテクノロジーやアイデアに触れる貴重な機会となることでしょう。特に、家庭で過ごす時間が増えている今、地域やコミュニティのつながりを感じるチャンスです。

詳しくはB Labの公式ウェブサイトをご覧ください。参加希望の方は事前に申し込みが必要ですので、日程をチェックしておいてください。イベントで新しい出会いと学びを体験しましょう!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 徳島県 海陽町 B Lab

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。