2025大阪・関西万博での特別展「SECOND LIFE」
2025年、万国博覧会が大阪で開催されるにあたり、ポルトガルパビリオンは注目の展覧会「SECOND LIFE」を実施します。本展は、9月26日から29日までの4日間にわたり、ポルトガル木材・家具産業協会(AIMMP)の協力のもと行われます。
展覧会の意義
「SECOND LIFE」は、ポルトガル政府の公式プログラムの一環として、持続可能性、創造性、イノベーションといった価値を広めることを目的としています。シニア・プロジェクト・マネージャーであるサレテ・ペイシーニョ氏は、この展示がポルトガルデザインの国際的な価値を高める機会であると述べています。ポルトガルの特長を生かしたデザインは、私たちに数多くの感情や思考を呼び起こします。
展示の内容
本展では、廃材や未利用資源を活用し新しい命を吹き込んだ作品が紹介されます。解体された木材や再利用されたコルク、収集されたガラスやプラスチック、廃棄漁網、余剰ウールなど、様々な素材を使用した作品は、「不完全さ」や「再出発」、「可能性」といったテーマを探求しています。ポルトガルの優れたデザイナーたちが、これらの素材を使って新たな形を創造し、具体的なメッセージを伝えています。
展示空間は約70㎡。創造的なスタッフによる「森と海」をテーマにした演出が施され、ポルトガル国内でデザインされた家具やインテリアアイテムが並びます。また、デジタル技術が取り入れられており、QRコードやビデオウォール、インタラクティブ・トーテムを通じて、来場者は作品の深入りした背景に触れることができます。このようにして、訪れた人々はポルトガルの創造産業の魅力を五感で感じることができる仕掛けがされています。
参加アーティスト
展示には、ルーベン・シルヴァ、ヴァネッサ・バラガン、ルイス・レアン、カルロス・メロ、アンドレ・テオマン、アナ・メストレ、マリオ・エンリケス、ヌーノ・ローザ、カティア・ソウザ、モニカ・サントスなど、ポルトガルの著名デザイナーやクラフトマンが参加します。特に、カルロス・メロの「装飾空間構造」はアートと機能性の融合を探求し、ルイス・レアンの「シャンパン サイドテーブル」は機能的かつ革新性と実用性を併せ持ったデザインとして注目されています。
さらに広がる可能性
本展の目指すところは、ポルトガルのデザインとサステナブル・デザインの価値を国際的に発信し、世界中の投資家やパートナーとのネットワーク構築を図ることです。特に、AICEP(ポルトガル貿易投資庁)との連携により、SIAC国際化プロジェクトとして実行され、ポルトガルブランドの認知度向上に寄与することを期待しています。
イベント概要
- - 展覧会名:「SECOND LIFE」― 記憶のあるデザイン、意味ある未来 ―
- - 開催日: 2025年9月26日(金)~29日(月)
- - 公開時間: 午前9時~午後9時
- - 場所: 2025 大阪・関西万博 ポルトガルパビリオン内イベントスペース
- - 主催: ポルトガル木材・家具産業協会(AIMMP)
- - 協力: AICEP(ポルトガル貿易投資庁)/SIAC国際化プロジェクト
未来のデザインや持続可能性への挑戦を通じて、新しい視点を得ることができる貴重な機会となるでしょう。「SECOND LIFE」にぜひ足を運んで、ポルトガルの魅力とデザインの未来を感じてみてください。