WAKU MOBIデモ
2025-09-22 11:19:41

大阪・関西万博で最後のWAKU MOBIデモが実施されます!

WAKU MOBIデモンストレーション開催のお知らせ


大阪・関西万博がますます盛り上がる中、注目の電動パーソナルモビリティ「WAKU MOBI」の最終デモンストレーションが決定しました。これは、和歌山県に本社を置くglafit株式会社が開発した四輪型特定小型原動機付自転車で、2025年9月30日から10月2日までの期間に、ROBOT&MOBILITY STATIONの西側屋外スペースにて行われます。

イベントの詳細


デモンストレーションは、毎日4回、午前10時、12時、14時、16時から行われ、各回約15分間の実演が予定されています。この貴重な機会に、最新のモビリティ体験を手に入れましょう。観覧は無料ですが、万博の入場チケットが別途必要ですので、事前に取得しておくことをお勧めします。なお、屋外での展示のため、雨天時には中止となる場合がありますので、最新情報を公式SNSで確認してください。

WAKU MOBIの魅力


「WAKU MOBI」は、2024年6月に発表された新たな移動手段です。特定小型原付の車両区分が設けられたことで、16歳以上であれば免許無くしても乗ることができ、高齢者を含む幅広い層にその利便性を提供します。glafitは長年にわたり試乗会を通じて、乗りやすさや安全性を確認してきました。

さらに、WAKU MOBIには自動運転を視野に入れた遠隔操作機能が搭載され、不安な移動を軽減するアプローチが進められています。これは、今後のモビリティ社会に向けた重要な一歩と言えるでしょう。

glafit株式会社について


glafit株式会社は、和歌山発のハードモビリティベンチャーで、電動パーソナルモビリティの開発から製造、販売までを手がけています。ブランドメッセージは「移動を、タノシメ!」であり、私たちの移動を驚きと感動の体験に変えることを目指しています。また、同社は新しいモビリティの提供を通じて、多くの人々に笑顔を届けることを企業の理念としています。

最後に


「WAKU MOBI」のデモンストレーションは、大阪・関西万博において、皆さんに新しい移動の可能性を感じてもらう絶好の機会です。ぜひ、会場に訪れてその目で未来のモビリティを体験してみてはいかがでしょうか。感動的な移動の未来が、ここにあるかもしれません!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪万博 WAKU MOBI glafit

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。