けん玉W杯2025
2025-11-06 16:09:55

ウッドワンけん玉W杯、2025年11月に廿日市で開催決定!

けん玉W杯2025、いよいよ開催へ



広島県廿日市市で行われるウッドワンけん玉ワールドカップ(けん玉W杯)が、2025年11月15日(土)・16日(日)の2日間にわたり開催されることが決定しました。この大会は、けん玉の発祥地である広島県廿日市市を舞台に、世界中から集まったけん玉プレーヤーたちがその腕を競うイベントです。2024年に優勝した川本凌雅選手(当時13歳)が注目を集める中、過去最多の26カ国から1000名を超える選手がエントリーする予定です。

めざすは世界一


けん玉は近年、国内外で大きな人気を博しており、特に海外での成長が目立ちます。けん玉W杯は、2014年にスタートして以来毎年開催され、すでに40の国と地域からの参加があり、国際的なスポーツイベントとしての地位を確立しました。

昨年の大会では、東京都の五十嵐拓哉選手が2連覇の偉業を成し遂げ、この大会の注目度をさらに高めました。今年は新たにフィンランドやアイスランドを含む選手たちが初めて参戦し、多国籍な雰囲気の中で熱戦が繰り広げられることが期待されています。

大会概要


  • - 大会名: ウッドワンけん玉ワールドカップ廿日市2025
  • - 日時: 2025年11月15日(土)・16日(日)
  • - 会場: グローバルリゾート総合スポーツセンター サンチェリー(広島県廿日市市串戸6丁目1−1)
  • - 賞金: 優勝賞金50万円

遠隔参加と全国のリモート会場


今年の大会では、全国12ヵ所からのリモート会場も設け、オンライン参加も可能です。これにより、より多くのファンや選手たちがけん玉を通じて国際交流を楽しむことができます。

スケジュールと競技内容


大会のスケジュールは12回目を迎える今年、予選が15日の土曜日に行われ、決勝が16日の日曜日に予定されています。予選は複数のグループに分かれ、多くの選手が参加する中で得点上位者が決勝進出を果たします。決勝リーグでは、過去3年間のチャンピオンや国際大会の優勝者など、シード選手が計9名加わる予定です。

```markdown
【11月15日(土)=予選日】
  • - 09:30 選手受付開始
  • - 10:00: トライアル部門開始
  • - 12:40: 開会式

【11月16日(日)=決勝日】
  • - 学生によるパフォーマンスやデモ
  • - 17:30: 結果発表
  • - 18:00: 表彰式
```

けん玉の魅力


けん玉は、単なる遊び道具ではなく、競技を通じて集中力や思考力の育成を促します。また、選手同士の支え合いを通じて、国を超えた友情が生まれることもこの大会の魅力です。

※この大会は、一般社団法人グローバルけん玉ネットワークによって運営されています。公式ウェブサイトでは最新情報やライブ配信の詳細が発表される予定ですので、是非チェックしてみてください(公式サイト)。

今年のウッドワンけん玉ワールドカップ廿日市2025は、過去にない熱気溢れる大会になるとともに、次世代のアスリートたちにとって大きなステップアップの場となるでしょう。世界中の選手たちが集結するこの機会を、皆さんもお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

関連リンク

サードペディア百科事典: 広島県 日本最大 けん玉W杯

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。