赤坂グリーンクロス
2025-10-17 12:23:06

環境に優しい高層オフィス「赤坂グリーンクロス」が国土交通大臣賞受賞

新たな時代のオフィスビル「赤坂グリーンクロス」



2024年5月1日に竣工を予定している高層オフィスビル「赤坂グリーンクロス」が、近年注目を集めています。本プロジェクトは、積水ハウス株式会社と日本生命保険相互会社が共同で開発しており、環境に配慮したまちづくりを実現しています。さらに、先日発表された「第24回緑化技術コンクール」において、最上位賞である国土交通大臣賞を受賞しました。これは、持続可能な開発に向けた一大な取り組みを示すものです。

「緑化技術コンクール」とは?


「緑化技術コンクール」は、都市緑化の技術を評価し、気候変動への対策や街づくりに貢献する優れた取り組みを表彰する大会です。受賞部門には「緑化施設部門」と特設テーマ部門があり、赤坂グリーンクロスは前者での受賞を果たしました。この受賞により、企業や地方公共団体の間での緑化の重要性が再認識されることが期待されます。

赤坂グリーンクロスの魅力


1. 壁面緑化と都市環境への貢献


赤坂グリーンクロスの特長のひとつが、その圧倒的な壁面緑化です。高さ150メートルまで続くこの空間は、最新の緑化技術を駆使しており、意匠・構造・設備が一体となって、都心に新しい「森」を創り出します。見た目の美しさだけでなく、地域の温度を下げる効果も期待されています。

2. さまざまな植栽構成


このビルでは、単に緑を多く配置するのではなく、多様な植栽構成に主眼を置いています。時期ごとに変化する植物たちが、都市に新たな表情を与え、訪れる人々に安らぎを提供します。都会の喧騒の中でも、まるで森の中にいるかのような体験ができるでしょう。

3. 持続可能な管理手法


さらに、「赤坂グリーンクロス」では、持続可能な緑化管理手法の構築にも注力しています。施工から運用にかけての連携を重視し、特に高所作業車の導入や、メンテナンスデッキの設置によって、緑化部分の維持管理が非常に行いやすくなっています。

積水ハウスの取り組み


積水ハウスは、今後もこのような環境に優しい都市づくりを推進し、より良い生活環境の実現を目指しています。赤坂グリーンクロスは、その先駆的なモデルケースとして、都市の未来を示唆しています。

物件概要


  • - 所在地: 東京都港区赤坂二丁目4番6号
  • - 交通: 東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王」駅直結、東京メトロ丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前」駅直結
  • - 規模: 地上28階・地下3階、建物高さ150m
  • - 延床面積: 約73,450㎡、緑地面積: 約2,300㎡

この高層オフィスビルは、ただの勤務空間ではなく、企業やビジネスの新しい形を示す存在として、今後の都市発展において重要な役割を果たすことでしょう。環境意識が高まる今、赤坂グリーンクロスがどのようにその役割を果たしていくのか、今後も注目です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 日本生命保険 積水ハウス 赤坂グリーンクロス

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。