夢を叶えるプロジェクト
2025-08-01 10:48:29

夢を叶える「信和のしんわプロジェクト」が大阪・兵庫で始動!

信和のしんわプロジェクトの始まり



信和ホールディングス株式会社が新たに始める「信和のしんわプロジェクト」。このプロジェクトは、夢や願いを実現するための特別な取り組みで、2025年8月1日にスタートします。大阪府と兵庫県の数多くの街中に設置された「SHiNWA」ロゴ看板が、私たちにかけがえのない夢の入り口となるのです。

プロジェクトの理念


「信和のしんわプロジェクト」は、同社が長年にわたって取り組んできた社会貢献活動を集約したCSRプロジェクトで、教育支援や地域貢献、復興支援、ボランティア活動などを通じて「人のよろこびを自分のよろこびとする」という価値観を大切にしています。本プロジェクトでは、人々の夢を集め、その実現に向けた活動を推進していくことが重要な軸となっています。

参加型企画「~SHiNWAに願いを~」


今回のプロジェクトの一環として実施される「~SHiNWAに願いを~」企画は、誰でも参加できるとてもユニークな試みです。具体的には、O大阪府・兵庫県内にあるSHiNWAロゴ看板を撮影し、自己の夢や願いをSNSで投稿してもらいます。投稿された夢の中から選ばれた1名には、信和ホールディングスがその願いを実現します。

概要と応募方法


  • - 応募期間: 2025年8月1日(金)10:00 ~ 9月19日(金)17:59
  • - 応募方法: 1. SHiNWAロゴ看板の写真を撮影
2. 自身の夢や願いを理由とともにSNS(InstagramまたはX)に投稿し、ハッシュタグ「#信和に願いを」をつける
3. 信和グループ公式SNSをフォローする
  • - 結果発表: 信和グループ公式SNSから当選者に直接連絡

このように、直接参加することができるコンセプトがたくさんの人々の夢を集め、広がりを見せています。

夢の実現に向けての支援


このプロジェクトは、単に企業が一方的に価値を提供するのではなく、地域の人々の声をしっかりと聞き入れ、寄り添っていく姿勢が求められています。信和ホールディングスは、夢を叶えるために全力で取り組む姿勢を打ち出しています。

プロジェクト名の由来


「信和のしんわ」という名称には、二つの重要な意味が込められています。一つ目は、「しんわ=神話」ということで、誰かの心に宿った夢が実現することで小さな奇跡のような物語が生まれ、次の希望へとつながっていくという意味です。二つ目は、「しんわ=親和」で、人と人、企業と地域、社会と未来の調和を育むという願いが込められています。

信和グループのCSR活動


信和グループは、他にも多くのCSR活動を展開しています。カンボジアの小学校建設プロジェクトや地域の野球教室、震災復興支援活動など、継続的に社会貢献を行っています。これらの活動は、単に地域貢献を超えて世界へと広がりを見せています。

信和ホールディングスが取り組む「信和のしんわプロジェクト」に、ぜひ皆さんも参加して、自らの夢を発信しませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 夢の実現 信和ホールディングス SHiNWA

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。