北浜蚤の市リポート
2025-10-17 11:11:50

北浜蚤の市で体験した新しい量り売り化粧品の魅力とは

北浜蚤の市で体験した新しい量り売り化粧品の魅力とは



2025年10月13日、有名な「北浜蚤の市」が大阪で盛大に開催されました。このイベントには、Kayohi合同会社も参加し、量り売りスタイルの化粧品を展示・販売しました。本イベントは秋晴れに恵まれてたくさんの人々が訪れ、賑やかな雰囲気の中で行われました。

量り売り化粧品の新たな試み



Kayohiのブースでは、シルク成分を使用した敏感肌向けの基礎化粧品を“10g単位”で量り売りする試みが、多くの来場者の注目を集めていました。体験した人々からは「面白い」や「この発想は初めて」との反響があり、化粧品の量り売りという新しい試みが受け入れられている様子が伺えました。来場者との対話を通じて、親しみやすい雰囲気の中で、心温まる交流が生まれました。

量り売り化粧品

新型量り売り什器「通ヒ_弐号機」の登場



この日、Kayohiは自身のブランドの量り売り什器「通ヒ_弐号機」を初めて披露しました。これまでの「通ヒ_初号機」は風に弱いなど、屋外での安定性に課題がありましたが、弐号機ではその点を改良。ユニークなデザインと共に、量り売りできるアイテム数も増え、カスタマイズの自由度も向上しました。この進化により来場者により多くの選択肢を提供できるようになりました。

他の出店者とのコラボレーション



北浜蚤の市では、Kayohiの他にも、竹野染工株式会社とネオライト工業株式会社の計3社が合同ブースを出展していました。それぞれが自社の個性的な商品を持ち寄り、大阪のものづくりを広める場となりました。特に竹野染工の手ぬぐいブランド「hirali」は、ネオライト工業のクリエイティブな紙製品と共に、訪れる人々の目を引く素敵なコラボレーションをしていました。

お客様の声と今後の展望



イベント当日、Kayohiは開発中の美容液「Kayohi ベーシックエッセンス」を展示し、多くのお客様からは「しっとり感がすごい」「肌なじみが良い」と高評価を得ました。この貴重な意見を基に、今後の商品化へ向けてのヒントを得ることができました。

Kayohiの理念は、化粧品を通じた人々のつながりを重視しています。量り売りを通じて、消費体験を心の通うものにしたいという想いを持っています。今後は大阪府内のカフェやセレクトショップ、サロンなどと連携し、定期的に量り売りイベントを開催する予定です。

おわりに



Kayohi合同会社では、新しい挑戦を続けながら「通いの文化」を広めていくことを目指しています。興味を持つ店舗やイベント事業者は「Kayohiファミリー」としての参加も受け付けています。地域密着型のこれらの活動を通じて、多くの人々に心温まる体験を届けていくことを期待しています。これからのKayohiの活動にぜひ注目してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 北浜蚤の市 Kayohi 量り売り化粧品

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。