大阪で開催!糖質ケアを学ぶ「世界糖尿病デー」イベント情報
11月14日は「World Diabetes Day(世界糖尿病デー)」。この日を祝うために、江崎グリコ株式会社は大阪の道頓堀商店会やなんばマルイ、ロート製薬などと共に、糖質ケアをテーマにした多彩な啓発活動を実施します。
糖質ケアとは?
「糖質ケア」は、身体に必要なエネルギー源である糖質を正しく理解し、楽しくおいしい食事を楽しみながら、健康的な生活を送るためのアクションです。オーガナイザーとなる江崎グリコは、多くの企業や自治体の賛同を得て、大阪から4つの「糖質ケア」に関する取り組みを発信します。
糖質ケアを知るイベント
1.
道頓堀グリコサインでの特別映像放映
大阪府広報担当副知事のもずやんが出演し、糖質ケアのヒントを紹介。カロリーだけでなく糖質にも目を向け、日常的に実践できる方法を紹介します。イベント期間は2025年11月11日から14日までで、夜間は特別映像が放映されます。
2.
「みんなで糖質ケアウォークラリー」
なんばマルイで特設ブースを設け、道頓堀エリアを巡るウォークラリーを開催。クイズに回答することで、賞品がもらえる楽しいイベントです。期間は同じく11月11日から18日までです。
3.
屋外イベント「なんばマルイ Well-beingイベント」
11月14日から16日まで、なんば広場前で無料の屋外イベントを開催。江崎グリコによる糖化測定体験や、岩田稔氏が関わる「IWATA PROJECT」の展示が行われます。
4.
カフェ&レストラン「ロートレシピ」での特別メニュー
大阪府やロート製薬と共同で、糖質を抑えた特別メニューを提供します。ロートレシピ梅田NU茶屋町プラス店で、健康的でおいしい料理を楽しむことができます。期間は11月13日から26日まで。
世界糖尿病デーの重要性
「世界糖尿病デー」は1991年に制定され、2006年には国連によって公式に認識されています。この日に合わせて、多くの国々が糖尿病の予防や治療の重要性を啓発するための活動を行っています。その象徴が青い輪(ブルーサークル)で、団結を意味しています。江崎グリコもこの活動に賛同し、糖尿病と闘う人々を支援しています。
健康で幸せな生活の実現へ
「糖質ケア」は、単なる糖分の制限ではなく、おいしさを楽しみながら健康を維持するための方法です。この機会にぜひ、大阪のイベントを訪れて、糖質ケアについて学んでみてもらいたいと思います。健康的で楽しい食生活を手に入れて、元気な毎日を送りましょう!