hungry records始動
2025-05-01 18:50:00

音楽とアートを融合させた新レーベル「hungry records」が始動!

音楽とアートを融合させた新レーベル「hungry records」が始動!



2025年4月、ヒップホップを軸にしたストリートカルチャーにインスパイアされたレーベル「hungry records」がスタートしました。このレーベルは、音楽やアートの領域でクリエイティビティを持ち続ける人々の欲望を具現化しています。具体的には、音楽を中心に、アーティストとリスナー、さらにプレーヤーたちのハングリー精神を感じさせる作品や、商品を展開していくことを目指しています。

レーベル発足にあたり、オフィシャルグッズの第1弾としてオリジナルのTシャツとキャップの発売が決定しました。特に、Tシャツとキャップにはレーベルのロゴがデザインされており、そのシンプルで力強いメッセージが込められています。音楽の多様性を表現するために、フォークとそれに滴り落ちるソースがシンボリックにデザインされています。

リリース情報


リリース日:2025年6月18日
フォーマット:T-shirt, Cap
価格:
  • - hungry records Label Logo T-shirt White:¥6,000 (tax in)
  • - hungry records Label Logo T-shirt Green:¥6,000 (tax in)
  • - hungry records Label Logo Cap:¥5,000 (tax in)

これまでに「hungry records」からは、ONENESSやgrooveman Spotの『203(GlassSet EP Remix)』のCDやLP、Deey & Leo Iwamuraの『Deep Blue』、さらに鎮座DOPENESS率いる近所のメンバーによる『宇宙屋 / 変座UP』12inchなど、国内ヒップホップファン必見のリリースが続いています。これらのリリースは、新たな音楽が持つ可能性を引き出し、幅広い層から支持を集めています。

「hungry records」が目指すのは、単なる音楽の発信だけではなく、地域の文化を通じて見える好奇心を駆り立てることです。リスナーだけでなく、アーティストやクリエイターにとっても、新しい刺激を求める場となることを期待されます。

この新たなレーベルの動向には要注目で、音楽とアートの境界を越えてどのような作品が生まれるのか、今後の展開が楽しみです。

公式サイト:オフィシャルリンク
販売リンク:販売サイト


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ヒップホップ hungry records ストリートカルチャー

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。