能と講談の共演
2025-05-01 12:45:01

能と講談が織り成す感動の舞台『ことのは能Vol.4』の魅力に迫る!

能と講談が紡ぐ「敦盛」の物語



2025年6月22日、東京の矢来能楽堂にて、特別な公演『ことのは能Vol.4』が開催されます。このイベントは、一般社団法人一乃会の主催で、能楽を通じて古典文化の魅力を伝えようという試みです。観客が心に響く体験を得られるよう、様々な方法で工夫が施されています。

1. 古典芸能の楽しみ方



「ことのは能」は、能楽と講談を通じて、訪れる全ての人々に古典文化の深い魅力を伝えるイベントです。今回は、特に目の不自由な方の観劇に配慮し、誰もが楽しめる工夫がされています。能と講談が共演し、「敦盛」の物語を彩ります。

展開されるのは、平家の公達である「敦盛」がテーマとなる多彩な内容です。この主題への理解を深めることで、観客はより強い感動を得られること間違いなしです。

2. 豪華な出演陣



公演では、名立たる出演者たちが勢揃いします。まず、能楽界の巨匠である鈴木啓吾氏がシテ方として舞台に立ちます。彼は重要無形文化財保持者でもあり、数多くの舞台を通じて能楽の魅力を全国に広めています。

次に、講談師・神田織音氏が登壇します。彼女は古典講談の魅力を堪能させてくれる演者で、観客を引き込む力に定評があります。そして特別ゲストとして、ハーモニカ奏者・寺澤ひろみ氏が参加。情感あふれる「青葉の笛幻想曲」を披露し、物語の背景をさらなる高みへと引き上げます。

3. 公演の流れと見どころ



公演は、13時15分の開場後、14時に始まります。最初に鈴木啓吾氏が解説を行い、その後に連吟「敦盛」、ハーモニカ演奏、講談、そして半能「敦盛」と続きます。休憩を挟んで、いよいよ最後に能の神秘が繰り広げられることでしょう。

特に「敦盛」が討たれる際の心情や、亡霊となった敦盛が語る物悲しいストーリーには、観客の心を掴んで離さない瞬間が待っています。

4. チケット情報



チケットはカンフェティで販売中で、価格は正面席や座敷正面席が5,500円、学生割引は3,300円と、さまざまな価格帯が提供されています。特に、カンフェティ限定の割引もあるため、早めの購入をおすすめします。

古典芸能に興味を持たれている方々にとって、この『ことのは能Vol.4』は絶好の機会です。美しい能の舞と感動的な講談の語り、さらにハーモニカのメロディーが融合した独特の世界に、ぜひご覧いただきたいと思います。

詳細やチケット購入は公式ウェブサイトをチェックしてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 能楽 故人の世界 古典芸能

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。