市民公開講座
2025-02-11 16:20:24

岡山大学が開催する市民公開講座で痛みの理解を深めよう!

岡山大学と日本いたみ財団が市民公開講座を実施


2025年2月16日(日)に、岡山大学と一般財団法人日本いたみ財団が共催する市民公開講座「知ってトクするいたみの処方箋」が岡山県医師会館で開催されることが決定しました。この講座では、 市民の方々にとって根本的な問題である痛みに関する理解を深めることを目的としています。

開催概要


日時は2025年2月16日(日)の午前10時から11時までです。開場は9時30分からとなっており、参加予定の方は早めの到着をお勧めします。場所は、岡山県岡山市北区の岡山県医師会館2Fの三木記念ホールです。具体的な住所は、「岡山市北区駅元町19番12号」です。

参加方法


参加費は無料ですが、事前に申し込みが必要です。定員は100人と限られていますので、参加を希望される方は早めの申し込みをお願いいたします。事前参加登録は以下のリンクからできます。
参加申し込みはこちら

講演プログラム


講座には岡山大学病院の専門家が参加し、それぞれのテーマに沿った講演を行います。以下が講演の内容です。
- 講演1:「知ってトクする肩のいたみの処方箋」(講師:西田圭一郎教授)
- 講演2:「知ってトクする下肢のいたみの処方箋」(講師:鉄永智紀准教授)

いずれの講演も、痛みのメカニズムやその対処法について具体的なアドバイスが提供されるため、多くの方にとって有益な情報源となることでしょう。

市民参加の刺激


岡山大学病院の運動器疼痛センターの副センター長である鉄永倫子先生が司会を務めます。市民公開講座は、市民の皆様が専門家から直接学ぶことができる貴重な機会です。身近な痛みの相談や知識を深めたい方は是非ご参加ください。

お問い合わせ


参加受付に関する詳細は、日本いたみ財団へお問い合わせください。電話番号は0561-76-0223、またはEメールでのお問い合わせも可能です(office◎nippon-itami.org、◎を@に置き換えて送信)。

岡山大学は、地域に密着した医療・教育活動を推進し、皆様の健康に貢献することを目指しています。今回の市民公開講座もその一環です。ぜひ多くの皆様にご参加いただき、痛みについての理解を深めていただければと思います。

詳細は、岡山大学の公式ページ及び、日本いたみ財団のウェブサイトをご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 岡山大学 公開講座 日本いたみ財団

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。