『第17回狂言全集』が川崎で上演決定!
日本の伝統芸能の中でも特に深い哲学を持つ狂言、その魅力を存分に味わえる『第17回狂言全集』が2025年10月25日(土曜日)に川崎能楽堂で開催されることが決定しました。このイベントでは、人間国宝・山本東次郎氏がシテを務める「萩大名」を始め、三つの演目が上演されます。
狂言の面白さを体感しよう
狂言は、現代社会でも通じる人間の感情—おかしさや悲しさ、そして愚かさ—を巧みに表現した演劇です。今回は、約200作品の中から厳選された代表的な狂言が上演され、観客はその奥深い世界に引き込まれることでしょう。また、演目が終わった後には、山本東次郎氏による解説も予定されており、初めて狂言に触れる方でも視点を広げることができる貴重な機会です。
公演の詳細
「萩大名」では、長い都暮らしに疲れた大名が、見事な萩の花を楽しむために庭へ行くが、思わぬトラブルに巻き込まれる様子が描かれています。続く「右近左近」では、豊作を喜ぶ農夫が手間取る事態に直面し、妻とのやり取りが笑いを誘います。そして「禰宜山伏」では、しがらみを解くために神官と山伏の間で展開されるコミカルなやり取りが楽しめます。
各演目の見どころ
- - 「萩大名」: 大名と太郎冠者のコミカルな会話が魅力です。大名の現実的な発想が笑いを引き起こし、笑みがこぼれます。
- - 「右近左近」: 農夫の右近が妻に相談を持ちかけることで、人間関係の深さとユーモアが見事に描かれています。
- - 「禰宜山伏」: 山伏の無邪気な悪戯が、神官にどう影響を与えるのかが見逃せません。
チケット情報
公演は2025年10月25日(土)に川崎能楽堂で行われ、開場は13:30、開演は14:00からです。上演時間は約2時間を予定しています。チケットはカンフェティにて絶賛発売中で、正面席は3,500円、脇正面と中正面席は3,000円となっています(全席指定・税込)。
ご興味のある方は、ぜひご覧になってはいかがでしょうか。狂言の真髄を感じる絶好の機会が待っています!
チケット購入について
詳細な情報やチケット購入は公式サイトでご確認ください。:
狂言全集公式サイト
ぜひ、本物の狂言が持つ笑いの哲学を味わってみてください!