『伝統と革新3』
2025-08-01 00:40:26

雅楽と現代音楽の調和を体験する演奏会『伝統と革新3』が登場

演奏会『伝統と革新3』が待望の開催



2025年11月17日、東京オペラシティリサイタルホールにて、Naoyuki MANABE GAGAKU Ensemble(NMGE)による演奏会「伝統と革新3」が開催されます。この公演では、伝統的な雅楽と現代音楽が一体となった内容が楽しめるとあって、多くの音楽ファンが期待を寄せています。

この演奏会の目玉は、3年の歳月をかけて制作された中堀海都の作品「星霜」の全楽章が披露されることです。これまでの伝統の中に、現代的な解釈が巧みに取り入れられており、新たな名曲が誕生する様子を見逃せません。また、2023年にも公演で取り上げられた武満徹の名作「秋庭歌」にも再挑戦とのことで、より洗練された演奏に期待が高まります。

演奏プログラムの内容



今回のプログラムは、以下のように構成されています:
  • - セクション1: 伝統は千年の呼吸に宿る - 《早歌》
  • - セクション2: 蘇莫者を紐解き秋庭歌を読み解く - 武満徹《秋庭歌》(1973)

NMGEは、武満徹が雅楽を取り入れた意義を深く体感しながら、さまざまな演奏形式を通じて雅楽の魅力を再発見してきました。特に、群に分けた演奏法を用いた退吹(たいすい)のアプローチにより、音楽作品の奥深さをさらに引き立てています。

中堀海都と「星霜」



中堀海都は、14歳から作曲を始めた才能ある作曲家であり、武満徹の作品から強い影響を受けたことが、彼自身の音楽創作の大きな原動力となっています。彼の新作「星霜」はそうした影響を色濃く反映し、武満徹の思い描いていた世界観を喚起させる作品となっています。

「星霜」は、これまでの雅楽の枠を超え、現代音楽の要素を融合させることで、新しく未来の雅楽の姿を描くことを目指しています。イベントでは、彼が作曲した「星霜」の第1楽章と第2楽章も含まれます。

Naoyuki MANABE GAGAKU Ensemble (NMGE)について



NMGEは、「伝統を重んじて新たな伝統を創造する」という理念のもと、2020年に結成されました。彼らの活動は、舞台と客席の境界を超え、1300年の雅楽と現代音楽の融合を図ることに重きを置いています。このような先進的なアプローチが評価され、2024年第16回「創造する伝統賞」を受賞した実績も持つのです。

開催概要


  • - 日時: 2025年11月17日(月)18:30開場 / 19:00開演
  • - 会場: 東京オペラシティリサイタルホール
  • - 出演者: NMGE演奏家陣、特別出演者など
  • - チケット料金: 一般 5,000円 / 学生 2,500円
(全席自由・税込)

チケットは現在、カンフェティにて好評発売中です。雅楽と現代音楽が融合した、新しい音楽体験にあなたも参加してみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: NMGE 中堀海都 武満徹

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。