わくわく花火スクール
2025-07-03 12:56:23

親子で火と花火を学ぶ!大阪のわくわく花火スクール開催

2025年7月19日(土)、大阪市のhu+gMUSEUM(ハグミュージアム)にて、楽しみながら“火”と“花火”を学ぶ体験イベント『わくわく花火スクール』が開催されます。これは、公益社団法人日本煙火協会と大阪ガスネットワーク株式会社の共催によるもので、小学生とその保護者を対象としたプログラムです。このイベントを通じて、火を正しく取り扱うための知識を学びながら、親子での思い出作りにも最適です。

参加者は現役の花火師から直接指導を受けることができ、火を扱う楽しさや注意点についても学ぶことができます。実際に手持ち花火を扱ったり、火を起こす体験も用意されており、普段なかなか触れることのできない“火の世界”に、親子で触れる絶好のチャンスです。

イベント概要


  • - 日時: 2025年7月19日(土)
  • - 場所: hu+gMUSEUM 3階会議室および屋外エリア(大阪市西区千代崎3丁目南2番59号)
  • - 対象: 小学生とその保護者(1組最大3名)
  • - 定員: 各回12組(全36組)、先着順
  • - 参加費: 1家族500円(税込)で、収益は全額日本赤十字社に寄付されます。

各回90分のセッションがあり、参加者は好きな時間帯を選んで参加できます(10:30~、13:00~、15:30~)。参加は事前予約制で、以下のリンクからお申し込みをお願いします。
お申し込みはこちら

プログラム内容


参加者は以下の4つのステップを通じて、実際に体験しながら学びます。
1. 火育講習会(室内): 火の歴史や取り扱い方を学びます。
2. 花火講座(室内): 花火の色づく仕組みや具合について楽しく学びます。
3. 古代の火おこし体験(屋外): 火打ち石や摩擦を使った火の起こしを体験します。
4. 手持ち花火体験(屋外): 実際に花火を灯して楽しむ時間です。このとき、プロの花火師とスタッフがサポートします。

安全対策として、イベント中は常に専門のスタッフがいるため、安心して参加できます。ただし、火を扱うため万が一の事故については自己責任とご理解の上、ご参加いただく必要があります。また、保護者の同伴が必須です。

特典


参加者には、花火の光が美しく見える「不思議なメガネ」をプレゼント。このメガネを使うことで、花火がいっそう楽しめる工夫が施されています。

この夏休みに、親子で特別な体験をしませんか?お申し込みはお早めにどうぞ。
申込フォームはこちら

イベントの詳細については、葛城煙火株式会社までお問合せください。報道関係者の取材も歓迎しております。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 親子体験 花火 火育

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。