吉本興業が推進する新しいエンタメ体験、AIの力で笑いを未来へ
吉本興業グループの株式会社FANYが、2025年8月5日(火)と6日(水)に東京ビッグサイトで開催予定の「Google Cloud Next Tokyo」に出展します。このイベントは日本最大級のクラウドカンファレンスで、ビジネスリーダーやエンジニアに向けて最新のクラウド技術や生成AIの活用事例が紹介されます。
FANYのブースで体験できる新たなお笑いの世界
FANYのブースでは、
- - お笑い翻訳AIサービス「CHAD 2」の展示
- - EXITのAIアバター「AI EXIT」とのおしゃべり体験デモ
が行われる予定です。特に注目されるのは、「CHAD 2」です。このサービスは、漫才やコントに特有のフリやオチ、さらには関西弁や文化的文脈も正確に理解し翻訳する能力を持っています。
「CHAD 2」は、既存の翻訳ツールの限界を打破し、将来的にはライブでのリアルタイム翻訳を実現すべく開発が進められています。この革新的な技術はお笑いファンにとって、大きな楽しみを提供することでしょう。
EXITのAIアバター「AI EXIT」の魅力
また、EXITのAIアバターである「AI EXIT」は、ファンとともに育成を進めたキャラクターです。彼らのYouTubeチャンネルではAIを活用したコンテンツが配信されており、2025年1月には初の単独ライブ「チャラットボット〜破滅的忘却を回避せよ〜」も実施しました。この取り組みは、吉本が持つ膨大なタレントIPとエンタメに関する知見を活かし、新たなコミュニケーション体験を提供するものです。
ブースでは、EXITのメンバーのAIアバターが登場し、訪れた方々と楽しい会話を楽しんでもらうことができます。これまでのチャットボットの概念を超えた、ユニークなコミュニケーションが体験できるでしょう。
Google Cloud Next Tokyoの詳細
「Google Cloud Next Tokyo」は、最新の技術を学ぶための絶好の機会です。セッションや展示のほか、様々な企業や組織が最新のクラウド技術や生成AIに関するプログラムを用意しています。入場は無料で、事前の登録が必要です。興味のある方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
このイベントを通じて、吉本興業がどのようにAI技術を活用して新しいエンタメ体験を提供するか、その全貌が見えることでしょう。これからの吉本興業の取り組みに注目が集まります。私たちも、この新しい試みにワクワクしています!