「Spookiz」日本初公式SNSスタート!
世界中で親しまれているキャラクターアニメーション「Spookiz」が日本に公式SNSを開設しました。このニュースは、ソニーミュージックレーベルズによる新たな試みとして、多くのファンを魅了しています。
Spookizとは?
「Spookiz」(スプーキッズ)は、無邪気で可愛らしいモンスターたちの短尺アニメーションで知られています。公式YouTubeアカウントの登録者数は614万人、総再生回数は31億回を超え、特に幼児や子供たちからの人気を誇っています。作品は非言語で、1~3分の短いストーリーを楽しむことができるため、言葉の壁を越えて全世界の子供たちに愛されています。
実際に、アメリカやアジア圏、日本、さらにはブラジルやメキシコ、イギリスなど、様々な国で多くのファンを獲得しています。特に、過去作「Spookiz: The Movie」はYouTubeで2.8億回も再生されており、その人気が如実に表れています。
日本向けのSNSアカウントがスタート
世界中に向けたSNSはすでに存在していましたが、日本特有の投稿を行うアカウントを開設するのは今回が初めてです。新しい公式アカウントを通じて、日本のファンには、日本オリジナルのコンテンツや音楽関連の情報が発信されます。
公式SNSアカウント
公式YouTubeチャンネル
また、全世界のファンには、以下のアカウントからも情報を得ることができます。
キャラクターたちの紹介
「Spookiz」の魅力の一つは、個性豊かなモンスターたちです。例えば、憎めないドラキュラのCula(キュラ)、優しいフランケンシュタインのFrankie(フランキー)、自由奔放な小鬼のKebi(ケビ)、ちょっと意地悪なキョンシーのKongkong(コンコン)、可愛くてちょっと臭うゾンビ少女のZizi(ジィジィ)など、様々なキャラクターが登場します。彼らのショータイムは、見ている人を笑顔にします。
まとめ
「Spookiz」が日本に公式SNSを立ち上げたということは、今後の展開が非常に楽しみです。特に日本独自のコンテンツや音楽とのコラボレーションが期待されており、ファンにとっては新たな楽しみ方が広がることでしょう。ぜひ、公式SNSやYouTubeチャンネルをフォローして、最新情報をチェックしてみてください!
©Sony Music Labels Inc.