MayaがBLUE NOTE PLACEで圧巻のワンマンライブを実施
2025年8月10日、米国在住の17歳シンガーソングライターMayaが、大阪のBLUE NOTE PLACEで待望のワンマンライブを開催しました。このライブは、前回2025年3月に同会場で行われたパフォーマンスに続くもので、力強いバンドサウンドに背後を支えられながら、彼女の圧倒的な歌唱力が全開となりました。
ライブの内容と初披露のオリジナル曲
今回のライブでは、カバー曲を含む全11曲が披露されました。その中でも特に注目を浴びたのは、8月6日にデジタルリリースされたMaya自身の初オリジナル曲『Red Lights』の初披露です。観客は、歌声に魅了され、次々と起こる感動の瞬間に釘付けとなりました。
前半では、カバー曲を中心にパフォーマンスが行われ、特にm-flo lovesの『HyperNova』を披露するとすぐに会場は大いに盛り上がりを見せました。この楽曲はTikTokを通じて話題を呼び、Mayaの実力がいかに高いかを印象づける一曲です。彼女の力強くも繊細な歌声は、録音とは異なる生ライブならではの深みを持って響いていました。
さらに、会場の雰囲気が最高潮に達する中で、Benson Booneの『In The Stars』をピアノ弾き語りで披露しました。このしっとりとしたパフォーマンスでは、彼女の表現力の豊かさが際立ち、多彩な才能を感じさせる瞬間となりました。
若さあふれるMCと笑い
MCでは、やはり17歳のMayaのあどけない素顔が垣間見えました。特に印象に残ったエピソードは、Lady GagaとBradley Cooperの名曲『Shallow』を含めた思い出話です。彼女は「13歳の時にこの曲を歌った際、歌う場所を間違えて怒られてしまった」と述べ、観客の笑いを誘いました。
今後の活躍に大注目
Mayaは、幼少期から歌に親しみ、小学3年生からその情熱を燃やしてきました。チアリーディングを通じて培った体幹やリズム感が、歌唱にどのように寄与したかも見逃せないポイントです。
留学先アメリカでは、TikTokに投稿したアコースティックギターの弾き語りが世界中で注目を集め、フォロワーは14.6万人に。音楽活動の第一歩を踏み出した彼女は、2024年には著名な音楽プロデューサー・菅野よう子に抜擢され、HondaのグローバルCM曲「Blue feat. Maya」にも参加。
2025年8月6日には、待望のデジタルシングル『Red Lights』もリリースされ、今後の進展に期待が寄せられています。Mayaの若々しい感性と確かな歌唱力で、これからの音楽界にどのような影響を与えていくのか、目が離せません。彼女の今後の活動に、ぜひご注目ください。
ライブセットリスト
1. Beggin’(Jazz Arrange) - Måneskin
2. Cure For Your Pain - Maya
3. 満ちてゆく - 藤井風
4. HyperNova - m-flo loves Maya
5. In The Stars - Benson Boone
6. Red Lights - Maya
7. If I Ain’t Got You - Alicia Keys
8. Creep - Radiohead
9. Shallow - Lady Gaga & Bradley Cooper
10. Happier Than Ever - Billie Eilish
11. Dancing In The Rain - Maya
Mayaプロフィール
Mayaは、5歳から14歳までチアリーディングに打ち込む中で、歌唱に必要なスキルを磨きました。そして小学5年生でJ-POPに、中学でビリー・アイリッシュの影響を受けるなど、その成長を支えた音楽を吸収し続けています。今後の彼女の成長にご期待ください!
【楽曲情報】
Maya『Red Lights』
作詞、作曲、編曲:Kerim “Spacey Kay” Wilhelm、Mitsu.J、Maya、Tadashi James Beddie
配信リンク:
https://orcd.co/maya_red-lights
【SNSリンク】
Instagram
YouTube
X
TikTok