三菱自動車の音声コンテンツ『ADVENTURE STORIES』の魅力
10月15日(水)、三菱自動車工業株式会社は音声コンテンツ『ADVENTURE STORIES』を東京ビッグサイトで開催されるジャパンモビリティショー2025に先駆けて先行公開しました。本コンテンツには、人気声優であり俳優としても活躍する津田健次郎さんと、若山詩音さんが参加。今回は二人の演技を通じて、三菱自動車の4車種の持つ個性と“冒険”をテーマにした物語が展開されます。
企画の背景と内容
『ADVENTURE STORIES』では、『デリカD:5』、『アウトランダーPHEV』、『デリカミニ』、そして『トライトン』の4つの車種が登場し、それぞれの特徴を活かしたストーリーが語られます。津田さんは父親役、若山さんはキャリアウーマンや母親役としてそれぞれの物語に臨場感を与えます。特に若山さんは自身初となる30代の役柄に挑み、違和感のない表現を心掛けていました。
アドベンチャーを感じる音声体験
このコンテンツは、声優の演技と車の環境音によって構成されており、聞く人の想像をかき立てるように設計されています。たとえば、津田さんが演じる父親は、息子をオートキャンプに連れて行く場面で、親子の絆や母なる自然の美しさを感じさせる描写が心に残ります。一方、若山さんのキャリアウーマンが無計画な一人旅をするストーリーは、自由で冒険的なライフスタイルを象徴しています。特にドライブのワクワク感を聴くものに提供する姿勢が強調されています。
インタビューの要所
収録を終えた後、二人の声優にインタビューを行い、収録中に気を付けたポイントについて話してもらいました。津田さんは「キャラクターに血が通うように演じられた」とし、感情の変化を視聴者に伝えることに注力したとのこと。一方、若山さんも声の表現にこだわり、ナレーション部分とセリフ部分のギャップを意識していたと明かしました。
ファンへのメッセージ
就業を通じて成長した自分をも感じさせる若山さんと、声優としての幅広い経験を生かした津田さん。二人はファンに向けて「新感覚の音声体験を楽しんでほしい」とメッセージを寄せています。冒険の物語が視聴者に新たなインスピレーションを与え、実際に車の運転を試みたくなるような体験に結びつくことを期待しています。
ジャパンモビリティショー2025
なお、『ADVENTURE STORIES』本編の本公開は10月29日(水)を予定。ジャパンモビリティショー2025では、三菱自動車が「FOREVER ADVENTURE」をテーマに、未来のモビリティを提案する企画が用意されており、この音声コンテンツもその一環として位置づけられています。
コンテンツの詳細や視聴は特設サイトで更新されるため、ぜひチェックしてみてください。
特設サイトはこちら。