ヤマハとCrestronが提携し新たな遠隔会議体験を提供開始
ヤマハ株式会社は、法人向け音響機器のプロフェッショナルソリューション事業において、Crestron Electronics, Inc.(以下、Crestron社)との新たな技術連携を発表しました。この連携により、遠隔会議を一層快適にするための革新的なソリューションが実現されます。
遠隔会議の新しいカタチ「ADECIAシーリングソリューション」
ヤマハの『ADECIAシーリングソリューション』は、天井に設置することで、プロフェッショナルな音響環境を提供します。このシステムの中心的な機能であるシーリングアレイマイクロホン「RM-CG」は、4本のマイクロフォンビームを活用した「マルチビームトラッキング」を搭載しています。これにより、会議室内の複数の人の発話を素早くキャッチし、音源の方向を自動で認識します。これにより、遠隔地にいる参加者もクリアな音声を体験できます。
カメラと音声の連携で生まれる臨場感
Crestron社の「Automate VX」と「1 Beyondカメラ」を組み合わせることで、音声起動型の切り替えが可能になります。これにより、発言者に焦点を当てたフレーミングやカメラソースの自動切り替えが可能になり、会議に参加する遠隔地の方々に最高の映像体験を提供します。
例えば、会議の参加者が発言すると、システムは自動的にその参加者にカメラを切り替え、さらに最大20倍までの高解像度映像をリアルタイムで提供します。これにより、会場内の参加者はどの方向を見れば良いか悩む必要がなくなり、遠隔参加者も全員を鮮明に見ることができます。この非言語コミュニケーションの強化こそが、より自然な共同作業を促進します。
新しい技術連携によるさらなる可能性
今回の連携によって、ヤマハの『ADECIAシーリングソリューション』とCrestron社の技術が融合し、それぞれの強みが活かされます。例えば、会議室のレイアウトやサイズに関係なく、参加者同士が同じ場所にいるかのような音声と映像体験を実現できます。特に大会議室や多目的スペースなど、難しい環境下でも最適な音と映像を提供し、まさに革新的な会議体験をもたらします。
Crestronの卓越した技術
Crestron社は1972年以来、コラボレーションやコミュニケーションの領域で数々の革新をもたらし、業界におけるリーダーシップを確立してきました。シンプルで信頼性が高く、安全性を重視した設計が特徴であり、インテリジェントなビデオ会議システムやデジタルコンテンツ配信において優れた効果を発揮しています。
おわりに
これらの新しい技術的な連携により、ヤマハとCrestronは従来の遠隔会議の概念を覆す可能性を秘めています。今後、このソリューションを利用することで、より多くの人々が快適で効果的なコミュニケーションを実現できることでしょう。
詳しい情報は、ヤマハの
ADECIAシーリングソリューション公式サイトおよび
Crestron公式サイトをご覧ください。