八尾のものづくりを楽しむ特別な体験イベント
2025年5月25日(日)、大阪市天王寺区にある近畿日本鉄道「大阪上本町駅」で、地域のものづくりを体感できるイベント「第4回こうばのでんしゃFactorISM in 近鉄電車」が開催されます。このイベントは、八尾市内の企業と近畿日本鉄道が連携して実施し、八尾市が誇る技術や製品を紹介しながら地域産業の活性化を狙ったものです。
鉄道の車両が特別な体験スペースに!
会場は、「大阪上本町駅」の停車中の8号線車両内と9番ホーム。普段は旅客のための空間が、この日だけはものづくりの熱気に包まれ、子どもから大人まで楽しめるイベントスペースに変身します。来場者は、八尾市に根ざした企業14社による様々な展示やワークショップに参加できます。
これまでの開催では、多くの親子連れが訪れ、特に昨年のイベントでは、2日間で約3,500人もの来場者を記録しました。その人気の秘密は、ダイレクトに企業の技術に触れられる体験型プログラムにあります。
ものづくり体験の内容
錦城護謨株式会社が出展し、特に注目を集めるのは、製造過程で出るゴムの端材を利用した「ミサンガ作り」のワークショップです。この体験は、ものづくりの楽しさや創造性を学ぶ絶好の機会であると同時に、環境にも配慮した取り組みです。また、錦城護謨の人気ブランド「KINJO JAPAN」の商品も展示され、一部商品は購入できるチャンスもあります。
万博への参加も記念した特別展示
八尾市は、2025年に開催される大阪・関西万博に出展する唯一の自治体であり、今回のイベントでは、その特別な体験が用意されています。万博仕様のラッピング車両内では、八尾市内のものづくり企業による体験型展示が行われ、未来のものづくりを感じ取ることができます。さらに、昨年好評だったオリジナルの行き先表示板も展示予定です。
イベントの詳細
開催概要
- - イベント名: 第4回こうばのでんしゃFactorISM in 近鉄電車
- - 日時: 2025年5月25日(日曜日)正午~午後4時
- - 場所: 大阪上本町駅 8号線停車中の車両および9番ホーム
- - 入場方法: 会場入場には、乗車券または入場証が必要です。電車に乗らない場合は、地上改札口で配布される入場証を受け取りましょう。
参加企業
八尾市内の企業14社が参加し、さまざまな製品や技術を発表します。親子で一緒に楽しむことができる魅力的な体験が盛りだくさんです。
まとめ
この「第4回こうばのでんしゃFactorISM in 近鉄電車」は、ただのイベントにとどまらず、地域のものづくり文化を感じ、学べる貴重な機会です。ぜひ家族揃って参加し、八尾市の魅力を体感してください!