クラブネッツの新しい挑戦
2025-05-08 13:55:51

クラブネッツがLINEヤフーのGovtech Partnerに認定されました!

クラブネッツが新たにGovtech Partnerとして認定



東京を拠点とする株式会社クラブネッツは、LINEヤフー株式会社の「Govtech Partner制度」にて、パートナー企業として認定を受けました。この制度は、行政のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援するために設けられたものであり、特に国や自治体がLINEの公式アカウントを用いた技術支援に優れた企業を認定しています。

LINEヤフー Partner Programとは


LINEヤフーのPartner Programは、マーケティングや顧客体験の課題を解決するために開発されたものであり、特に「Sales Partner」「Technology Partner」「Network Partner」「Adtech Partner」の4つのカテゴリーに分かれています。それぞれにおいて、認定を受けることで専門性を持つ企業として位置づけられ、より積極的にビジネスを展開できる方針です。

Govtech Partner制度の意義


Govtech Partner制度は、2022年に策定されたもので、行政のDXを推進するための施策です。この制度を通じて、LINEヤフーは自治体や政府機関におけるデジタル技術の導入を促進し、効果的な施策実現を目指しています。クラブネッツの認定は、同社がこの分野でのデジタル支援において一定の評価を得ていることを示しています。

クラブネッツの強み


クラブネッツは、自社開発のデータ・マネジメント・プラットフォーム「+DIRECT」を通じて、LINEの活用促進に努めてきました。「+DIRECT」は、多様な企業や自治体のDX化を支援する実績があり、特に行政サービスにおいて多くの導入事例があります。こうした成果が認められ、Govtech Partnerの称号を得たことで、さらに信頼性の高いサービス提供が期待されています。

各業種の課題を解決するクラブネッツ


クラブネッツは、自治体やエネルギー、小売流通業界など、各業態に特化したDXソリューションを提供しています。法人や店舗ごとのニーズに応じたサービスを展開し、全国300以上のパートナーと協力しながら地域社会の発展にも寄与する企業理念を持っています。

未来への期待


クラブネッツは、今後もLINEヤフーの提供するマーケティングソリューションに特化したパートナーとして活動を続け、2025年度には最上級の認定「Premier」を複数部門で獲得することを目指しています。これにより、さらなる顧客満足の向上と地域経済の活性化に貢献できると考えています。

会社概要


  • - 会社名: 株式会社クラブネッツ
  • - 代表取締役社長: 冨安 仁
  • - 設立: 2004年9月27日
  • - 資本金: 302,630,000円
  • - 本社所在地: 東京都渋谷区渋谷3-28-13 渋谷新南口ビル1F
  • - Webサイト: クラブネッツ公式

この認定を機に、クラブネッツは行政DXを支える力を強化し、さらなる社会的貢献に向けて新たなステージへ進むことでしょう。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: クラブネッツ GovTech LINEヤフー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。