ジャンカラが記念すべき200店舗に到達!
西日本を代表するカラオケチェーン「ジャンカラ」が、福岡天神の新店舗「大名小前パムセ店」のオープンを機に、運営する店舗数が200を超えました。この達成は、ジャンカラが様々な困難を乗り越え、成長を続けている証でもあります。
創業からの道のり
1990年に京都で誕生したジャンカラは、その壮大な挑戦の歴史を持っています。関西エリアからスタートし、その後名古屋、九州など西日本全域に展開を広げてきました。カラオケをただの娯楽にするのではなく、文化として根付かせるべく、長年にわたって努力してきました。
しかし、2020年には新型コロナウイルスの影響で全店舗の休業を余儀なくされ、売上は急減しました。 where we must adapt and innovate. このような危機的な状況を乗り越えるため、ジャンカラは無人受付精算機やアプリ「すぐカラ」といったDX(デジタルトランスフォーメーション)の導入に注力しました。これによって、再び成長の道を辿り、過去最高の業績を達成しました。
DXと新業態への取り組み
ジャンカラは、DXの推進によりカラオケ体験を根本から変革してきました。特に、予約から受付、飲食のオーダー、精算までをスマホ一つで完結できる「すぐカラ」は、顧客に安心感と楽しさを提供する新しい仕組みです。
入室時に「事前楽曲予約」を行うことで、入室と同時に歌い始められる「0秒乾杯」サービスや、待たずに精算できる「0秒決済」といった便利な機能も搭載しています。この新たな仕組みは、ジャンカラのカラオケ体験をさらに特別なものにしてくれます。
更には、ジャンカラ独自のコンセプトルームや、新業態である「BAL UTAO」、そして「ジャンカラ横丁」など、都会の中に新たなエンターテインメント空間を展開することで、さらに多くのお客様にワクワクする体験を提供しています。
200店舗達成の意義
200店舗の到達は、単なる数字だけの達成ではありません。それは、挑戦を続けたジャンカラの歴史そのものであり、地域のお客様へ新しい価値を提供するというスピリットの現れです。今後も、デジタル技術の進化を取り入れながら、カラオケの新しい楽しみ方を模索していく想いが込められています。
株式会社TOAIのビジョン
株式会社TOAIが運営するジャンカラは、西日本最大規模のカラオケチェーンとして、多岐にわたるエンターテインメント事業を展開しています。カラオケ業務のノウハウを活かしながら、オンラインカラオケアプリ、フィットネス、飲食、不動産など様々な新サービスの開発に挑んでいます。全ては、世の中のお客様に素晴らしい経験を提供するためです。
今後もジャンカラは、多彩なビジネスモデルを持ちながら、進化を続けていくことでしょう。朗らかな笑顔を引き出すために、彼らの挑戦はまだ続きます。