万博で循環経済を学ぼう
2025-09-10 11:20:42

大阪・関西万博にてサーキュラーエコノミー研究所が開催されます!

大阪・関西万博におけるサーキュラーエコノミー研究所



2025年9月23日から29日まで、大阪・関西万博の会場内にあるEXPOメッセ WASSE 南ホールで、経済産業省主催の「サーキュラーエコノミー研究所」が開催されます。このイベントでは、株式会社エコリングが出展し、循環経済(サーキュラーエコノミー)の重要性を楽しく学ぶことができる体験型プログラムを展開します。

科学漫画とのコラボレーション



本展示の魅力の一つは、朝日新聞出版の人気シリーズ「科学漫画サバイバル」とのコラボレーションです。このプロジェクトは、循環経済に対する理解を深め、日常生活の中での行動変容を促すことを目的としています。

来場者は、展示を見ながら「かう」「つかう」「わける」「まわす」という4つの行動テーマに基づいた研究室型の展示を通じて、楽しみながら循環経済を学ぶことができます。さらに、ゲストトークや子供向けファッションショー、リサイクル体験教室など、参加型プログラムも多数ご用意しております。
参加者には、「科学漫画サバイバル」のオリジナル学習冊子や、個人の写真入りで作成できる「未来新聞」といった特典も用意されています。

エコリングの出展内容



エコリングは、「つかう」研究室において「リユース」をテーマにした展示を行います。エコリングのビジネスモデルは「なんでも買い取り」を基盤としており、持ち込まれた商品を買取り、リユース(再使用)することにより、循環型社会の実現を目指しています。また、買取を行ったお客様の大切な商品を、次に大切にしてくださる新たなお客様へバトンタッチする「販売事業」も展開しております。

展示では、パネルや動画を用いて「いらないものが、誰かにとって大切なものに変わる流れ」を説明し、子供たちにも分かりやすくリユースの魅力を伝えます。また、モノの使い方に対する固定観念を打破し、自由な発想で物に新たな価値を見いだせることを呼びかけています。

本展示を通じて、多くの来場者に「リユース」の魅力と可能性を感じてもらい、それぞれの生活における循環経済の実践へと繋がるヒントを持ち帰ってもらえればと思います。

開催概要


  • - 名称: 科学漫画サバイバルシリーズとコラボ!循環経済を楽しく学べる「サーキュラーエコノミー研究所」
  • - 開催期間: 2025年9月23日(火)~29日(月)
  • - 時間: 10:00~20:00(最終日は19:00まで)
  • - 会場: 大阪府・夢洲 大阪・関西万博会場内「EXPOメッセ WASSE」南ホール
  • - 主催: 経済産業省
  • - 協力: 朝日新聞出版
  • - 公式サイト: 経済産業省公式サイト

この機会にぜひ、エコリングのブースを訪れて循環経済について学び、身近なリユースの体験をしてみませんか?未来に向けた新たな価値観を見つけるきっかけとなるイベントです。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: サーキュラーエコノミー エコリング 科学漫画サバイバル

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。