光の饗宴2025
2025-11-04 12:52:58

大阪・光の饗宴2025がついに華やかにスタート!イルミネーションの魅力を満喫しよう

大阪・光の饗宴2025が本格的に始まりました!



大阪の秋から冬にかけて、街中が輝く瞬間がやってきました。2025年11月3日から「大阪・光の饗宴2025」が始まり、この魅力的なイベントはなんと13年目を迎えます。

万博特別点灯による新たな彩り



このイルミネーションは、令和7年4月9日から始まった御堂筋イルミネーションに続き、大阪府各地でも同時に多数の美しいライトアップが施されます。特に御堂筋では、梅田から難波までの約4kmが光の道として彩られ、成熟した都市の魅力を存分に表現しています。

新色イルミネーションの登場



今年は、ミナミエリアに5年ぶりに新色が加わり、さまざまな色が街を彩ります。梅田吸気塔のライトアップや沿道のビルのファサードにも光がともり、特別なひとときを演出します。

開催期間は2025年4月9日から12月31日まで、午後5時から深夜1時まで楽しむことができます。

OSAKA光のルネサンス2025の魅力



もう一つの注目イベントが「OSAKA光のルネサンス2025」です。中之島ではテーマごとに異なる4エリアを設け、まるで美術館のように光のミュージアムを実現します。開催期間は2025年12月14日から12月25日までで、大阪市役所正面と中之島公園でさまざまな光の演出が楽しめます。

プロジェクションマッピングの幻想



特に、大阪市中央公会堂ではステンドグラスのような美しいプロジェクションマッピングが実施され、子どもから大人まで楽しめる魅力を放ちます。LED技術による立体感ある演出が市役所のファサードを華やかに彩ります。
このイベントは特に家族で訪れ、一緒に特別な体験を楽しむには最適です。

クイズラリーでさらに楽しむ!



「光の饗宴2025」では参加者が楽しめるクイズラリーも開催中です。梅田や中之島に設置された5つのラリースポットを巡り、クイズに挑戦することで豪華商品をもらえるチャンスもあります。
ぜひ友達や家族と一緒に楽しみながら、素敵な夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。

まとめ



「大阪・光の饗宴2025」は、ただのイベントではなく、街を愛する大阪市民と訪れるすべての人々にとっての宝物のような存在です。光を楽しみながら、皆で作り上げる特別な空間にぜひお越しください。

詳細は大阪・光の饗宴公式ホームページをチェックしてみてください。イベントのスケジュールや内容が随時更新されていますので、要チェックです!

問い合わせ先


大阪・光の饗宴実行委員会事務局
電話: 06-4391-0120



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 大阪 イルミネーション 光の饗宴

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。