陸上競技の未来を支える積水化学と日本陸連の新たな関係
2024年4月から、日本陸上競技連盟と積水化学工業株式会社は新たにオフィシャルスポンサー契約を結びます。この契約は、陸上競技の発展と普及を促進することを目的としており、両者の協力によって、多くの人々に陸上競技の魅力を伝える努力が進められます。
日本陸連有森会長が来社
2023年10月9日、日本陸上競技連盟の有森会長が東京にある積水化学本社を訪れ、加藤社長と会談しました。この訪問は、東京2025世界陸上競技選手権大会の開催に向けた取り組みを報告するためのもので、有森会長は大会運営にまつわる貴重なエピソードや、陸上競技を普及させるためのビジョンを語りました。
有森会長は、34年ぶりに東京で行われる大会の意義について熱く語り、その運営や準備が進んでいることを報告しました。この大会は、陸上競技の振興に寄与し、観客に感動を与える重要なイベントとして位置付けられています。
陸上競技を超えたスポーツ支援
積水化学は、陸上競技だけでなく、様々なスポーツの支援にも積極的に取り組んでいます。現在、社会人アメリカンフットボールクラブチーム「SEKISUIチャレンジャーズ」や、テニスの内山靖崇選手、卓球の早田ひな選手など、多岐にわたる選手や団体に対し応援を行っています。
これに加え、積水化学は2025年から一般社団法人日本パラ陸上競技連盟ともオフィシャルパートナー契約を締結することが決まっています。これにより、障がい者も含めたすべての人が陸上競技で活躍できるよう、さらなる支援を続けていく方針です。
未来を見据えた活動
積水化学は、日本陸連および日本パラ陸連と共に、スポーツがもたらす感動や勇気、挑戦することの素晴らしさを広める活動を行います。障がい、性別、年齢を問わず、全ての人がより一層活躍できる社会の実現を目指し、未来への貢献を続けます。
さらなる情報提供
積水化学のスポーツ支援活動に関する詳細は、公式ウェブサイト「SEKISUI×SPORTS 挑戦のTASUKI」をご覧ください。ここでは、現在進行中の支援内容や、今後のイベント情報などが掲載されており、いち早く情報をキャッチすることができます。
SEKISUI×SPORTS 挑戦のTASUKI
このように、積水化学はスポーツを通じて人々に感動を与え、社会に貢献するための取り組みを着実に進めています。今後の活動に期待が寄せられます。