新感覚Vライバー始動
2025-09-01 14:23:20

大阪から発信!新感覚のVライバーとショートアニメのコラボ「れもんず」スタート

東京都新宿区に本拠地を置くBANGMARKS株式会社は、新たな試みとして「れもんず」という独自のメディアプロジェクトを発表しました。このプロジェクトは、世界初のゆるキャラ特化型ライバー事務所「いあいまいばーす/AIMAIVERSE」から生まれたもので、ショートアニメとVライバーの融合を目指しています。

1. 「れもんず」とは


「れもんず」は、ゲームセンターのぬいぐるみたちが象徴的なキャラクターとなり、彼ら自身が様々なプラットフォームでLive配信を行います。これにより、観客はぬいぐるみたちの「日常」をショートアニメとして楽しみつつ、キャラクターたちと直接コミュニケーションを楽しむこともできます。
プロジェクトの公式チャンネルはYouTubeやTikTokにて配信中で、ファンは公式キャラクターの活躍をリアルタイムで観賞可能です。

2. 登場キャラクターの紹介


プロジェクトに登場するキャラクターは、日常の他愛もない会話を織り交ぜながら、視聴者との距離を縮めていきます。
  • - ポジティブねこネガティブねこは、全く正反対の性格を持つ二匹の猫。ゲームセンターで売れ残っている彼らが、同じ台で過ごす中で繰り広げる言葉遊びが魅力です。
  • - お嬢様ハムスターは、自身へのプライドが高く、少し高飛車な性格。しかし、その裏には運命の出会いを信じる可愛らしい一面も秘めています。
  • - イキリチワワは、自らを「犬界最恐」と称し、他のキャラクターたちの前でイキりまくるチワワ。意外にも繊細で、強者に心の底ではひそかにビビっているところが愛おしいです。

3. プロジェクトの展望


第一弾となるショートアニメは、9月第一週から順次配信を開始し、各キャラクターのLive配信も9月中旬から始まる予定です。ストーリーの中で彼らがどのように成長し、新しい友達を作っていくのか、ファンにとってもワクワクが止まらない展開になるでしょう。
プロジェクトは、BANGMARKS株式会社の「いくぜ!」氏が脚本を担当し、キャラクターデザインは「ぴよ山ぴよ太」氏が手がけています。

4. キャラクターたちのSNS


さらに、ファンは各キャラクターの魅力をSNSでも強化することができます。それぞれの個性にあふれたキャラクターたちの公式アカウントにフォローして、日々の様子をチェックしてみてはいかがでしょうか。

5. まとめ


大阪から新しいエンターテイメントの波がやってきました。ショートアニメとVライバーという新しいジャンルで魅了する「れもんず」を、ぜひ注目してみてください。今後の展開に期待が高まります。

詳細は公式サイトやSNSをご覧ください。公式Youtubeチャンネルや公式TikTokも要チェックです!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: Vライバー あいまいばーす れもんず

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。